2. パリ(=イルドフランス圏)
(1) 市の基礎情報
1] 面積および人口
イルドフランス圏12は、パリ市(行政上は県と同格)と周辺7県で構成されており、面積は約1.2万km2である。人口は、1,096万人である13。
2] 移動制約者の状況
イ.高齢者
イルドフランス圏では、65歳以上122万人と全体の11%を占めている(フランス全体では、65歳以上の比率は15%)。また、2015年には65歳以上の人口は、さらに50万人増え、高齢化率は現在の11%から14%に上昇するものと見込まれている。
ロ.障害者

(2) 交通手段の基礎情報
1] 交通手段分担率(91年)
1991年に行われた調査によれば、自家用車65%、二輪車3%、公共交通30%、その他2%となっている。
2] 公共交通
パリ運輸公社(RATP)が提供している公共交通網としては、第一にパリ市内に地下鉄が張り巡らされている。第二に、パリ市内から郊外まで延伸する鉄道として、地域高速網(RER:Reseaux Express Regionaux)が整備されている。なお、地域高速網(RER)は、パリ市内部分については地下化されており、地下鉄駅と連絡されているものもある。第三に、バスのネットワークがパリ市内および郊外に整備されている。
12 イルドフランス「圏」は、複数の「県」から構成される行政区分。なおパリ市は「県」に相当する。
13 "Regions - Statistical Yearbook - 1997", Eurostat