

過疎地域活性化のための交流施策のあり方に関する調査研究
(I) 悠邑ふるさと構想―「自然と人と文化の共生する夢郷土」の創生をめざして一
(邑智郡振興協議会・川本町)
(II) アンテナショップ構想
(邑智郡町村総合事務組合・川本町)
島根県邑智郡 邑智町・川本町・桜江町・石見町・瑞穂町・羽須美村・大和村
図1 邑智郡の地域構成図

はじめに
昭和30年代の後半にはじまる経済の高度成長期、若者たちが都会へ流出、以来人口の減少に歯止めのかからない過疎地が各地に現出し、いまに至っている。とくに国土面積の70%を占める、いわゆる中山間地域の受けた打撃は大きく、その後の努力も若者のUターンとは結びつかなかったばかりでなく、高齢者の比率が高まるにつれ、山間集落の崩壊・消滅(廃村)が各地で見られるようになった。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
770位
(34,690成果物中) 
|

 |
14,542 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2022年6月25日 |
|
|