日本財団 図書館


3. 将来像実現のための課題

 

「将来像」を分野毎に、よりブレイクダウンして、次のように整理した。

将来像実現に向けての課題

?@.造船業の体質改善

?A.設備の近代化

?B.労働力不足への対応

?C.技術高度化

?D.新規需要の開拓

?E.経営体制の強化

 

?@.造船業の体質改善

造船業は、独立意識が強く、共同での問題解決が図られなかった。そのバイタリティが今日の四国の造船業の姿を形成して来た原動力でもあった。

しかしながら、需給ギャップの改善、労働力確保、メガフロートへの取り組みなど、共通の問題も顕在化してきている。特に、需要量が減退するとともに大型化・高速化・モーダルシフト対応等、需要構造が変化しつつある中小造船業においては、各社での経営努力に加えて、協同化など従来の枠組みを超えた対応も必要になってくる。

こうした業界の共通の問題を解決していくためには、既存の造船工業会、中型造船工業会、小型船舶工業会というクラス別の組織、業種別の組織を超えた取り組みも必要になってくる。

今まで、共同での問題解決の経験の乏しい造船業においては、各社の利害の一致する共通のテーマに基き、「できるところから始めていく」ことが必要である。

?A.設備の近代化

設備の合理化・近代化は造船業・舶用工業のみならず、製造業全体のテーマでもある。

情報化の進展が目覚しく、情報化対応は今後の企業経営の重要な施策の一つとなっている。造船業については単品・受注生産のため、工程合理化が困難とされていたが、各造船所の規模に応じた情報化対応が図られる必要がある。加えて、各社単位の合理化・効率化への取り組みのみならず、舶用工業も含めた事業者間の情報のやりとりに活用していく必要がある。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION