日本財団 図書館


イ. バイオレメディエーション製品のTier3テスト[4,5]

実験目的:Open waterと砂浜でのバイオレメディエーション・テストシステムの確立

実験機関:US-EPA

実験時期:91年

 

open-water(外洋)と海浜における油流出に対応するバイオレメディエーションの商業化を進めるため、商品の効果を査定するための標準的なテストを定めたプロトコールづくりが、US-EPAによって行われた。

市場にでているバイオレメディエーション商品(CBA)は、微生物製剤、栄養塩、酵素、分散剤などである。テスト評価には5段階評価のプロトコール[6]を用いた。

(注、5段階プロトコールの概略は、Tier 1では、製剤中の危険物質や、どのように作用するか、使用方法や使用量を、製造元による情報にもとづき検討し、Tier 2では、shake-flaskテストを行う。Tier 3では、open waterや、砂浜のフィールドでの状況をシミュレーションして、テストを行う。排水をモニターし、原油の炭化水素が洗い流される様子や、毒性を確かめる。Tier 4は、実際のフィールド実験で、実際に油を流したり、流出事故を利用して、CBAの浄化効果を確かめる)。

1991年6月、US-EPAの研究開発室がベンダーにバイオレメディエーション製品と使用方法に関する情報を募集した。応募された商品及び使用方法は、US-EPA支援のオープン海、海岸線、浜でのフィールドテストを受けることになった。

1991年10月、US-EPAのバイオレメディエーション行動委員会(BAC)の油流出バイオレメディエーション商品議定書開発パネルが、31商品の中から10商品を議定書の標準として、安全性と効果を評価する目的で選んだ。BAC内の小委員会に属するこのパネルでは、標準化のためのテスト方法を開発した。選ばれた商品は、以下の10種であった。

Alpha Biosea Process (Alpha Environmental)

Biolyte CX85 (Interbio)

Bioversal(Bio Versal USA)

DCBR5

Lockheed Product

Medina Soil Activator

Myscobac TX-20

Oil Spill Eater 2

Petrobac, Hydrobac

WST Bioblend H-JM

 

これを、Tier 3レベルで、効果と毒性をテストした。CBAの主成分は栄養塩

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION