日本財団 図書館


浸透性の膜でプロットをカバーしてもよい。

油は各実験地での比較を可能にするために、アラビアンライト原油を統一して使うことが望ましい。油流出後に海岸線にたどりついた油は、風化油膜となっているので、その化学構成をシミュレートするために、プロットに流し込む前に、セ氏200℃で蒸留し(あるいは蒸発成分をとばしておく)安定した乳化を形成するために海水と混ぜる(25%v/v)。

沈澱物のサンプルを各プロットから集め、油成分の分析を行う。海岸線の種類、原子等微成分の大きさ、海浜の勾配、油の種類によって、沈澱物中の油の分布は変わってくるため、サンプル調査は、場所を一定箇所に定めて継続する必要がある。同時に、ランダムにサンプルを集めて調べる必要もある。

 

d. 分析方法

基本的には、油の成分の変化を相対的に追っていくことでバイオレメディエーションの効果を調べる。目印になるのは、残存油中の17a(H)、21b(H)-hopane等、残りやすい成分の、油総成分に占める割合である。油の生分解量を調べるためにガスクロマトグラフィー分析を行う。必要があれば、GC/MSで調べる。油中のレジン、アスファルテン濃度を、実験の最初と最後に調べる。バイオレメディエーションの直前に沈澱物の油成分と濃度を調べることをが必要である。[5]

 

参考文献

[1]Merlin, F. 1995. "Assessment of the Efficacy of Bioremediation Strategies Through Field Experiment." Second International 0il Spill R&D Forum Abstract Proceedings. (#67)

[2]Merlin, F. 1992."Summary of Brealout Sessions, G1, G2, G3: Experimental Beach Cleanup Assessment Method." Proceedings from the First International 0il Spill R&D Forum. (#80)

[3]Merlin, F., Pinvidic, P., Basseres, A., Chaumery, C., Dalamazzone, C., Ducreux, J., 0udot,J., Lee, K., Swannel, R.P.J., Reilly, T. l995."Bioremediation:Results of the Field Trials of Landevennec (France)."1995 0il Spill Conference Proceedings. (#66)

[4]Swannel, R.P.J., Merlin, F. 1994."The Use of In Situ Carbon Dioxide Measurement to Determine Bioremediation Success." Symposium on Bioremediation of Hazardous Wastes: R&D and Field Evaluations.

[5]Lee, K., Merlin, F., Swannel, R.P.J., Reily,T., Sveum, P.,0udot, J., Guillerme, M., Ducreux, J., Chaumery, C. 1995."A Protocol for Experimental Assessments of Bioremediation on Shorelines." 1995 0il Spill Conference Proceedings.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION