4 収集する情報が手書きであるため再利用しにくい
5 写真など画像情報が少ない
6 イベント、交通情報等、変動的な情報か少ない
7 その他(具体的)
設問4 収集した観光情報の管理についておたずねします。
(該当する項目の番号に丸印をつけ、具体的にお書き下さい)
1 一元的に管理している
(具体的な管理方法をお書き下さい)
2 一元的に管理していない
(具体的な管理方法をお書き下さい)
設問5 収集した観光情報の編集・管理(情報のストック)はどのような方法で行われているのか、お聞かせ下さい。(複数回答可。数字を丸で囲んで下さい)
1 収集したパンフレット等を分類整理して保管する
2 各所から送られた情報を編集加工して紙の状態でファイルする
3 写真をネガやポジの状態で保管する
4 ワープロ入力などにより電子化し、フロッピーディスク等に保存する
5 データベースに入力し、地域オンライン型で管理する
6 その他(具体的に)
設問6 現状における観光情報の提供媒体についてお知らせ下さい。(複数回答可。数字を丸で囲んで下さい)
1 パンフレット、小冊子の発行
2 観光資源や施設の所在を示した地図、ドライブマップの発行
3 各種情報をまとめた定期刊行物の発行(年刊、月刊)
4 案内標識や掲示板の設置
5 電話観光情報サービスの提供
6 ファックス観光情報サービスの提供
7 パソコン通信での情報提供
8 インターネットのホームページ
9 その他(具体的に)
設問7 今回の調査では皆様が収集されている観光情報をインターネット等でマルチメディア型情報として収集・発信する仕組みがどのような方法でできるものか、具体的に検討することを目的としております。
その場合のひとつのポイントは収集情報のデジタル化にあります。