日本財団 図書館


参考文献

Baird,A.J., Privatization of Trust Ports in the United Kingdon; Review and Analysis of the First Sales,Transport Policy Vol.2,No.2,April 1995

Heaver,T.D., The Implications of Increased Competition Among Ports for Port Policy and Management,Journal of Maritime Policy and Management, Vol.22,No.2,April-June 1995

Ircha,M.C.,U.S.Ports; Evolution and Structure, Journal of Martime Policy and Management, Vol.22,No.4,0ctober-December 1995

Thomas,B.J.,The Privatization of United Kingdon Seaports, Journal of Maritime Policy and Management, Vol.21,No.2,April-June 1994

運輸経済研究センター『国際ハブ港湾機能が経済に与える影響調査報告書』、1997年

運輸省『物流サービスに係る内外価格差調査報告書』、1996年

関西交通経済研究センター『神戸港国際物流復興促進シンポジウムの記録』、1995年

経済審議会行動計画委員会『ワーキング・グループ報告書』、1996年

国領英雄「わが国港湾の24時間運営体制の課題と展望」、『神戸商船大学震災研究会研究報告』第1号、1996年1月

産業研究所『北米・アジア等との関連性を踏まえた国際的流通機能整備に関する調査研究』、1997年

杉山武彦「輸送サービスにおける内外価格差」、『一橋論叢』第115巻第5号、1996年5月

総務庁行政監察局『港湾に関する行政監察結果報告書』、1996年

寺田一薫「英国における港湾民営化政策の評価」、『Mobility』No.106、1997年冬季号

寺田一薫「わが国の港湾物流に求められること」、『海運』No.836、1997年5月

統計研究会『流通活動に対する港湾事業者の新たな役割について』、1997年

西沢脩「米英日の物流コストの国際比較」、『早稲田商学』第369号、1996年7月

西村清彦『価格革命のマクロ経済学』日本経済新聞社、1996年

横浜港活性化対策調査委員会「みなと産業及び港湾の活性化対策調査報告書]、1997年

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION