日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 社会 > 成果物情報

地理情報システム(GIS)に関する調査研究報告書

 事業名 地方自治情報啓発研究
 団体名 自治総合センター 注目度注目度5


行政界等のデータが挙げられる。個別利用データとしては、共用がプライバシー保護の点で問題となるデータ、個別部署でのみ利用されるため共用の必要性がないデータが想定される。

データの整備については、項目ごとに要求品質レベルを設定していくことが必要となる。その際の留意点としては、縮尺で規定された従来の地図データ作成仕様にとらわれずに、利用者が必要とするデータ品質を中心に検討すること、また、品質に合わせて適切な作成技術を選択すること等が重要である。さらに、データ整備におけるコスト軽減については、複数部署で利用するデータを一括して作成することによる二重投資の回避が有効である。

次に、整備されたデータの適切な品質管理と保存が必要である。品質管理については、その最終的な目標は、データベースにおいて各項目ごとに適正な品質レベルを実現していくことにある。そのためには、メタデータを含めた品質評価が適切に行われることが望まれる。データの品質については、データベースの構築段階によって異なることに留意する必要がある。すなわち、データベースの初期構築段階では入力するデータの品質がそのままデータベースの品質となるが、データの更新段階では各データごとの更新目的及び範囲が区々となっている場合も想定されることから、更新用のデータの品質がそのままデータベースの品質になるとは限らない。なお、データごとの所在や品質レベルを明示していくことは、利用者にとって大きなメリットがあるとともに、データの品質を管理する上で重要である。また、データの保存管理については、安全性の確保と履歴の保持に関する仕組みの構築が挙げられる。安全性の確保とは、データのバックアップを確保しておくことにより、事故によるデータ自体の滅失に備えることである。一方、履歴の保持とは、データの更新等の記録を時系列で保存しておくことである。データの安全性の確保を図る場合には、まず、ハードディスク等の記憶装置を使い、データを二重に保存しておく方法が考えられるが、これだけでは不十分であり、ハードウェアの故障に備え、磁気メディア等によるバックアップの仕組みの整備が望まれる。

 

(b)システムインフラ面

地方公共団体におけるGISのシステムインフラの理想形態は、現時点では共通のインターフェースを設定した分散処理型のシステムであると考えられる。しかし、すでに地方公共団体では、GISを含めた情報システムの整備が進められている状況にあり、今後のGISの整備は、その進捗状況を十分に配慮したものでなければならない。

一般的に、新規にGISの導入を進める場合やGIS以外の情報システムの蓄積も比較的少ない地方公共団体では、初期の段階から統合型GISを念頭においたシステムインフラの整備を行い、新たなシステムが追加されるごとに、既存システム

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
1,026位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
11,331

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月3日

関連する他の成果物

1.「コミュニティ研修会(山形県)」配布資料写
2.「コミュニティ研修会(三重県)」配布資料写
3.「コミュニティ研修会(岐阜県)」配布資料写
4.「コミュニティ中央研修会」開催通知・出席者名簿
5.「自治講演会(茨城県)」配布資料
6.自治だより平成9年5月号(119号)
7.自治だより平成9年7月号(120号)
8.自治だより平成9年9月号(121号)
9.自治だより平成9年11月号(122号)
10.自治だより平成10年1月号(123号)
11.自治だより平成10年3月号(124号)
12.コミュニティの地区指定概況
13.REGIONAL DEVELOPMENT ON INFORMATION AND TELECOMMUNICATIONS IN JAPAN
14.フランス地方税便覧
15.ふるさと環境シンポジウム(和歌山県)報告書
16.地方分権推進フォーラム(岩手県)報告書
17.地方分権推進フォーラム(京都府)報告書
18.大都市行政制度に関する調査研究報告書
19.地方税制度に関する調査研究
20.地方自治アニメーションビデオシリーズ「みんなの地方分権」
21.ふるさと環境シンポジウム(京都)報告書
22.「地方自治情報啓発研究」の報告書
23.地方債統計年報(第19号)概略・目次
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から