l) 製造プロセスの事前最適化、変更を迅速に行うための生産シミュレーション
(内容)生産ラインのシミュレートによる製造プロセスのリエンジニアリングや仮想仮組みによる組み立て要領の検討等、生産段階における事前検討を行う。
(効果)造船業、舶用工業において、建造/製造工程における手戻り防止による工数削減効果と品質保持が期待される。
m) 単品生産可能な自立分散システム
(内容)フレキシブルな生産をさらに進め、単品・少量生産においてもコスト競争力のある生産ラインの開発を目指す。
(効果)造船業、舶用工業においてコスト削減効果が期待される。
?ノウハウ共有
n) プロダクトモデルを用いた情報共有
(内容)プロダクトモデルの活用により、共同設計作業やコンカレントエンジニアリングにおける設計者同士のノウハウ共有を支援・促進する。
(効果)造船業における技能継承と工数削減が見込まれる。舶用工業においても同様の効果が期待できる。
o) 遠隔地間でのオンライン共同研究を可能とする技術情報共有基盤整備
(内容)船舶に関連する研究・開発における産官学のダイナミックな連携や、バーチャルな連携による共同研究などを支援する情報共有の基盤整備を図る。
(効果)研究開発における投資リスクの低減などのコストメリットの他、船社の工務との連携等による造船業・舶用工業における船社ニーズのダイレクトな反映等、技能継承効果も期待できる。
3) その他の業務改革
?合理的経営を支援する市況、営業、工事進捗、原価等の情報共有
p) 社内情報共有のためのワークフロー管理
(内容)イントラネットによる情報共有を高めると共に、組織内の個人スケジュールや業務の進捗状況の管理等、グループウェア的な利用を促進する。
(効果)組織内の業務スピードの向上が見込まれる。
?間接業務の合理化/効率化
q) 社内申請、承認作業等の簡素化
(内容)社内申請など、慎重な審査を必要としない業務に関する承認作業の合理化を進める。
(効果)承認に関する付帯業務の工数削減と管理コストの低減効果が見込まれる。