日本財団 図書館


で最も効果的な活動であると言える。

また、上記のほか、行政相談委員と市(区)町村長との懇談会が持たれているケースも札幌市、浜松市、福山市等を始め、数多く報告されている。この懇談会では、委員の活動状況の報告や意見交換等が行われ、地域における相談活動についての相互の理解と協力が図られている。

 

(3) 行政相談委員活動における各種相談委員等との連携

 

各種相談委員等との関係については、既にみてきたように定例・巡回相談等の共同実施や合同相談・特別相談への相互の協力・参加など各地において実施されてきている。

ここでは、各種相談委員等との連携という視点から、各地域で具体的にどのような活動が行われているのか、特に、地域においては「各種相談員連絡連絡会」等が結成され個々の相談活動のみならず合同研修等幅広い活動が展開されているが、これらを中心に取り上げ整理した。

 

ア. 各種相談委員等と連携した相談活動

 

行政相談委員が、定例・巡回相談や合同相談等を実施する場合、行政相談委員が単独又は共同して行うほか、他の人権擁護委員、民生委員など各種の相談員等と合同、連携して実施する場合が少なくない。

次表は、調査対象地相協から報告された各種相談委員と連携した定例・巡回相談等の幾つかの事例を整理したものである。

各種相談委員との関係では、人権擁護委員、民生児童委員、心配ごと相談員、社協の生活相談員、消費者相談員、教育相談員、婦人相談員等との連携がみられるが、最も多いのは、人権擁護委員、心配ごと相談員、民生児童委員と合同し定例相談や巡回相談等を実施しているケースである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION