日本財団 図書館


しているもの、?A行政相談委員が主体となって行う特設相談、合同相談に市町村の職員の参加・支援を得ているもの、この2つのパターンがみられる。

なお、行政相談委員が主体となる相談活動については、次項で別途取り挙げた。

 

市町村が主催する特設相談・合同相談に市町村の要請により行政相談委員が参加協力している事例は、今回の調査においても多くの活動事例の報告がみられる。次の事例もそのなかの一つである。

035-1.gif

 

このような市(区)町村の相談活動への参加について、区が新しく企画した「街頭区政相談」に参加した行政相談委員の感想・所感が次のように述べられている。市(区)町村が行う相談活動にとっても、また、行政相談委員活動にとっても相互の連携が如何に必要であり、重要なことであるかを物語る一つであるといえる。

 

街頭区政相談に行政相談委員も参加

 

「あなたの声を区政に」をキャッチフレーズに世田谷区は平成9年9月21日(日)12時より15時まで5つの地域で一斉に街頭区政相談を行いました。

これに先立って6月、区長室長より「……常日頃行政相談委員として、幅広い相談に応じていただいております皆様方のお力添えをいただき、この相談をより充実したものにして参りたい。……」とか文書をいただきました。区民の立場に立って区政を一層進めて行くため、区自らが街頭に出で区政相談を行う、それに行政相談委員も参加して欲しいとの依頼ですので、私ども委員一同大変喜び且つ責任を感じあいました。

相談体制は助役、収入役、教育長、区長室長、5つの総合支所長、副支所長、並びに企画総務、区民生活、都市整備、福祉保健、教育の5領域の部・課長をメインに関係職員、そして行政相談委員5

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION