日本財団 図書館


神奈川地相協(管内委員数 150人)

 

(1) 行政相談委員の自主活動(以下例示、同様)

 

○ 定例相談、巡回相談等の実施……定例相談(777件)巡回相談(270件)等

・ 秋季行政相談週間の関連行事として休日又は地域のお祭り等のイベントに併せ、市町村との連携により「特設相談所」等も開設

例:デパート、スーパー等(横浜、川崎等7市町村11か所)区民まつり会場、区福祉まつり会場等(横浜、川崎等3市10か所)

○ 行政相談懇談会の開催や各種委員連絡協議会の設置等

・ 行政相談懇談会の開催(7件)、その他委員出席の諸会合(147件)

・ 各種連絡協議会を母体とする合同相談や巡回相談等の実施

○ 神奈川管内8市町村で各種委員等連絡協議会を結成

・ 平塚市各種委員等連絡推進協議会(平元.3 結成)

行政相談委員、人権擁護委員、民生児童委員、自治会等6団体

・ 小田原市行政相談・人権擁護・民生児童委員連絡会(平2.3結成)

行政、人権、民生の3団体で構成。

これら連絡協議会では、合同相談、巡回相談や合同研修会等が行なわれている。

 

(2) 所主催の行政相談所及び行政相談懇談会等の開設状況(8年度実績、以下同様)

 

○ 国県市合同行政相談所の開設……平成4年度から実施、現在年間11回実施。

厚木市(厚木市役所、8/21)

国、県、市の各機関及び各種相談員等 24相談窓口(相談件数86件)相模原市(相模原市民会館、10/16)

国、県、市の各機関及び各種相談員等 26相談窓口(相談件数71件)

○ 行政相談懇談会の実施……年2回(春、秋)

川崎市行政相談懇談会(6/10)

・ 地区町会連合会、地区社会福祉協議会、地区商店街連合会、地区PTA協議会、地区農業協同組合、区民懇話会等各種団体 24名参加。行政相談委員制度の紹介(行政相談ビデオ上映)、行政一般に関する意見交換等

○ その他、市町村の相談担当者を中心とする「市町村担当者連絡会議」の開催

・ 平成8年度:箱根湯本ホテル52市区町村参加 行政相談・委員制度の概要、相談委員の委嘱、その他意見交換等

 

静岡地相協(管内委員数 117人)

 

(1) 行政相談委員の自主活動

 

○ 定例相談、巡回相談等の実施……定例相談(1,081件)巡回相談(194件)等

・ 市と連携した定例相談や出張よろず相談の実施(浜松市)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION