橋脚フーチングのコンクリート打設はコンクリートポンプを使用して行われる。
完全なフーチングは単一の型枠によって打設される。
スターターは橋脚建設のために準備される。
h)締め詰め
フーチングのアプローチ部分の地表下を打撃工法によってグリを埋めて締め詰める。
i)敷き固め
マカダムエ法などによりアプローチ部分の地表面を敷き固める。
(2)橋脚・防護壁・橋台の建設
a)閉蓋付の特別に設計された型枠が,路線方向には同一の幾何図形的な形状の橋脚のために製作される。
縦彫等のような必要な建築上の形状は,外形表面に美的な価値を容易に与えることが可能である。
b)コンクリートポンプが配置されて建設速度は段々と早くなる。
(3)上部構造
(Incremental Launching Girder System工法)
a)扇形セグメントの型枠を用意する
b)製作基地においてセグメントの製作を行う
c)セグメントのコンクリートの養生を行う
d)デックスラブの様方向にプレストレスを与える
e)個別セグメント(重量は20トン以下)を製作基地より架設場所まで運搬する。
架設前に仮に積み重ねておく
f)橋脚・橋台の上に支持台を置く。
g)発射・発進・launching桁を使用した建設工法により1スパン毎にセグメントを架設する
1その他の個別セグメントを製作基地より架設現地に運搬する
2セグメントはクレーンを使用して立ち上げて launching桁に載せる。
3セグメントはlaunching桁よりドロップさせた繊維・strandsを使用して所定位置に置かれる
4長さ約3mのエポキシによる調整部剤により接着される
5全てのセグメントはランチング桁を使用して所定位置に置かれる。
6脇・tendonsはセグメントのダクトを通して置かれる。
7セグメントからlaunching桁の拘束が除かれる。
h)ランチング桁は隣接した隣のスパンまで移動される。