日本財団 図書館


家屋評価に関する調査研究報告書

財団法人 資産評価システム研究センター

平成9年度

 

目    次

 

総 目 次

 

1. 木造家屋再建築評点基準表の整理統合に関する調査研究

 

目次

 

?T 調査研究の目的

 

?U 木造家屋再建築費評点基準表の整理統合方針

1 「家屋評価の簡素合理化に関する調査研究報告書(平成6年度)」における木造家屋再建築費評点基準表の整理統合案

2 木造家屋再建築費評点基準表の整理統合に関する指定都市等へのアンケート調査

3 木造家屋再建築費評点基準表の整理統合方針

 

?V 「建て方の区分」補正等に関する調査

1 調査目的

2 調査方法

 

?W 「建て方の区分」補正等に関する調査結果

1 調査団体及び調査対象家屋

2 「建て方の区分」の補正率の状況

 

?X 「建て方の区分」補正等の検討

1 「建て方の区分」補正の検討

2 被統合用途に係る在来分家屋の評価について

3 廃止される用途に係る家屋の評価について

 

?Y おわりに

 

○別紙記載要領

○参考資料

 

2. 非木造家屋の主体構造部等に係る標準量に関する調査研究

 

目次

 

第1章 研究概要

 

第2章 調査概要

2-1 調査対象

2-2 調査票(その1)

2-3 調査票(その2)

 

第3章 分析

3-1 地域別・用途別サンプル数

3-2 建築規模、形状及び施工量に関する諸元の分析

3-2-1 分析の概要

3-2-2 階層数

3-2-3 地階の有無

3-2-4 階高

3-2-5 軒高

3-2-6 柱高

3-2-7 延べ床面積

3-2-8 主体構造部鉄骨量

3-2-9 主体構造部鉄筋量

3-2-10 主体構造部コンクリート量

3-2-11 外周壁骨組施工量

3-2-12 間仕切骨組施工量

3-2-13 外部仕上げ面積

3-2-14 内部仕上げ面積

3-2-15 外部建具面積

3-2-16 内部建具面積

3-3 固定資産評価基準の標準量との比較

 

第4章 おわりに

 

3. 建築設備の評価の取り扱いに関する調査研究

目次

 

1 はじめに

2 現行建築設備評価の問題点

2-1 固定資産評価における建築設備評価の問題点

(1) 家屋評価に建築設備が含まれる問題

(2) 建物設備の評価対象範囲の問題

2-2 再建築費評点基準と表における建築設備の問題点

(1) 評点項目と補正項目の抽出について

(2) 使用状況からみた評点項目と補正項目について

(3) 空調設備の評点項目と補正項目について

3 建築設備評価の考え方

3-1 固定資産評価における建築設備評価

3-2 建築設備の評価対象範囲

4 建築設備評価の具体化

4-1 建築設備評価の具体化の方針について

4-2 空調設備評価の提案

(1) 空調設備の評価対象範囲

(2)空調設備評価基準表の提案

5 固定資産評価制度における建築設備評価の展望((社)日本建築学会固定資産評価小委員会)

5-1 建築設備の発達と家屋の評価

5-2 現行の建築設備評価

5-3 家屋評価システムの中で建築設備をどう取り扱うか

5-4 建築設備と家屋との関係

5-5 家屋評価制度の今後

6 おわりに

 

参考文献

参考資料

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION