
2.1.4 測定構成 −1 必要測定器類 (イ)本装置 (ロ)オシロスコープ(同軸ケーブルBMC付1.5M 2本) (ハ)電波暗室 (ニ)レーダー・トランスポンダー(SART) −2 構成  図−1 2.1.5 測定準備 1. 帯域幅50MHz以上のオシロスコープと、BNC型コネクター付同軸ケーブル(1.5m以内)2本を用意し、本装置のVIDEO OUTとオシロスコープの垂直軸入力及びTRIGGER OUTとオシロスコープの外部同期入力に接続します。 2. 本装置へ交流電源(AC85V〜276V)又は直流電源(DC15V〜24V)付属品の直流電源接続ケーブルを供給します。 2.1.6. 自己点検 −1 点検−1 1.“FRQ”及び“VOLUME”ツマミを各々中央付近位置に、“P.R.F”ツマミを反時計方向一杯、又、“LEVEL”ツマミを20dBm、“ATT”ツマミを0dBに設定し”e.i.r.p/SWERPT FRQ”スイッチを“e.i.r.p”側に“CHECK/MEASURE”スイッチを“CHECK”側にし電源を投入します。 2.スピーカーより500Hzの音が発生し、“P.R.F”ツマミを時計方向に回して行くと音色が高くなっていきます。確認後“P.R.F”ツマミを元に戻して下さい。 前ページ 目次へ 次ページ
|

|