日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

GMDSS救命設備整備技術指導書?第2部?

 事業名 認定事業場の品質管理向上のための調査指導及び講習
 団体名 日本船舶品質管理協会  


GMDSS救命設備整備技術指導書−第2部−

日本船舶品質管理協会

平成8年度

 

目    次

I編 406MHz極軌道衛星利用EPlRB

1.C−2277 C−2277V 東洋通信機?

FS0−400 FS0−401 古野電気?

2.JQE−2A 日本無線?

3. REB−22型 REP−22A型 日本電気無線電子?

ゼニコールEP型 ?銭屋アルミニウム製作所

ゼニコールEP2型 ?銭屋アルミニウム製作所

RJ301A型 アンリツ?

4.RSO KANNAD 406FH型 ?緑星社

5.JQE−3A−J JQE−3A 日本無線?

6.REB−23−01型 日本電気無線電子?

RJ302A型 アンリツ?

ゼニコールF型 ?銭屋アルミニウム製作所

REB−23−02型 REB−24型 日本電気無線電子?

J編 レーダー・トランスポンダー(SART)

1.JQX−10A 日本無線?

2.TBR−P1OO 大洋無線?

3.RT−9.RT−9MK?(McMurdo社製) 国際化工?

4.TBR−500 大洋無線?

5.JQX−20A 日本無線?

K編 双方向無線電話装置

1.RU207A アンリツ?

2.JHS−7日本無線?

3.FM−8 古野電気?

L編 GMDSS救命設備用測定器

1.406EPlRB安全性能試験器

1.1SET−101 ?センテック

1.2SET−201 ?センテック

2.レーダー・トランスポンダー安全性能試験器

2.1TRT−100 大洋無線?

2.2STT−101?センテック

3.双方向無線電話装置/非常用位置指示無線標識装置

3.1SDF−101 ?センテック

4.GMDSS救命設備性能試験器

4.1R2810?アドバンテスト

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
442位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
26,191

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.品質管理指導書
2.無線工学の基礎テキスト
3.整備物件管理システム操作手順書
4.舶用機器修繕工事管理者指導書
5.舶用機器修繕工事管理者指導書(舶用機器修繕シート)
6.膨張式救命いかだ整備技術指導書
7.膨張式救命いかだ整備技術指導書(付図)
8.GMDSS救命設備整備技術指導書?第1部?
9.GMDSS救命設備整備技術者技量認定試験問題集(平成3年度?平成7年度)
10.「認定事業場の品質管理向上のための調査指導及び講習」の報告書
11.舶用ディーゼル主機関軸系のねじり振動に関する調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から