
2.1.4 原価の構成

直接原価計算
変動費だけの原価計算を直接原価計算といい、損益計算に際して売上高と費用の関係がよくつかめる。
以上で原価計算の基本的なしくみがわかったと思うが、現場で働く者でも普段取扱っている材料の出庫伝票、作業員の作業日報なども原価計算には必要な資料となるものであるから、管理のために必要な報告はかならず正しく行う事が大切である。
なお、原価計算の詳細については、原価計算指導書がある。また、「ひとりで学べる原価計算入門」などの易しい本も数種が書店に出版されているから適当なものを選んで勉強することができる。
練習問題
原価管理
(1) 原価計算はなぜ必要か。
(2) 製造原価とは何か。
- 原価の3要素とは何か。
- 原価を操業度との関連によって分類されると□費・□費に分類さる。
前ページ 目次へ 次ページ
|

|