日本財団 図書館


っている。B-KTのフランジ折り等には欠くことのてさない機械である。  

053-1.gif  

(3)横押しプレス  

 ラムが、横方向に移動するもので、型鋼やF.Bの曲げに使用され、内部材のフレームやロンジの加工に強力な力を持っている。フレームや、ロンジの大部分は、横押しプレスだけで加工が完了し、焼き曲げに比較すると極端に加工速度が早い。  

3.5.2 冷間曲げ加工における注意箏事項  

 一般の自動車工業その他の加工に比べると、造船における曲げ作業は、極めて簡単である。絞り加工に属するものが殆んどなく、曲げも一方向のみが多い。したがって、プレス型としては、通常、2〜3種のヤゲンを持つのみで足りる。  

 注意すべきこととしては、フランジ折りのときに、内型半径を余り小さくとると、フランジの反対面で亀裂の入ることがある。JISの規程によれば  

     SS41   内径1.5t  

     SM41   内径1.0t  

で、鋼材の試験をすることになっている。従って曲げ加工の基準としては、曲げの内径半径は1.5〜2.0t位としておいた方が無難である。  

 一般に、このフランジ折りのクラックに対しては、キルド鋼よりも、リムド鋼の方が割れにくい。これは、キルド鋼に含まれているSi(ケイ素)が材料を硬くする性質があるからである。  

 鋼材には、スプリングバックという現象があり、プレスで押しているときより、多少、曲りが戻る性質がある。従って、曲げ作業を行うときは、型をあてながら、最終形状を確認して完了としをければならない。このスプリングバックの現象は、材料によって異なり、普通の軟鋼よりも高張力鋼の方がスプリングバックの量は大きい。  

3.6 部材の揃え方  

 3.6.1 部材リスト  

 どのような部材がどれだけ、いつ必要かを知ることは、生産管理の上からは、非常に重要な

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION