日本財団 図書館


SC9/09.19
提案予定国際規格の調査・分析結果
項目タイトル IMO規則又は議題
RORO旅客船の安全関連
DE小委員会:高速救助艇及び遭難者揚収装置の見直し
(遭難者揚収装置関連)
IMO−LINK−No.
又は審議報告
ISO/TC8提案規格名:
遭難者揚収装置及び進水装置
規格の種類:製品規格、使用方法ガイドライン
審議番号
又は担当部会
TC8/SC9及びSC1
IMO規則内容
又は審議事項
 遭難者揚収装置は、エストニア号の事故時に、救助船舶が水上の人員を回収する方法がなかったことから、RORO旅客船の安全向上手段の一つとして搭載されている。(SOLAS第III章25規則4)
 しかしながら、性能要件や試験基準を規定しているMSC/Circ.810の内容に不明確な部分(海上のプラットフォーム床面積のみの規定で、定員が規定されていない等)が残されているため、性能評価や実際の使用にあたり、問題が発生している。
 また、ダビット等の進水装置の要件が明確でないため、誤った取り扱いをすれば事故につながる危険性があることや、使用方法が明確でないといった指摘もなされており、さらに使用する船員に対する教育・訓練も十分とはいえない状況である。それらの状況を打開するため、DE及びSTW小委員会において性能要件の見直し及び訓練に関する審議が行われる予定である。
ISO規格内容
又は提案事項
1. 国際規格の必要性
 性能要件及び試験基準等の枠組みについては、今後、IMOにおいて見直しが行われる予定であるが、既に製品が船舶に搭載され、不十分ながら使用されている状況から、製造者が中心になってISOの場で本来の性能が生かせるような製品規格及び使用方法に関するガイドライン等の検討に着手し、IMOの審議をリードすべきであると考える。

2. 国際規格の市場適合性
 MSC/Circ.810で想定されている構造は、海上退船システム(Marine Evacuation System)を改造したもの、ダビット式救命いかだを改造したもの及び主管庁が承認した同等の性能を持つものの3種類であるが、その内、実際に使用されているものはダビット救命いかだ改造品及び金属製バスケット式等であるが、本来の使用目的から見て、さらに改良の余地が残されている。 RORO旅客船は国内では少数に留まるが、国際的には需要が大きいと考えられ、救命いかだやダビットメーカー等は構造等について見直しを行うと共に規格作成作業に参加することが期待される。

3. 国際規格の内容
 3.1 遭難者揚収装置及び進水装置の製品規格
 3.2 使用方法ガイドライン

4. 優先順位 IMOの審議状況によっては急ぐ。
関連資料 1. MSC/Circ.1016 Application of SOLAS regulation III/26 concerning fast rescue boats and means of rescue systems on RO-RO passenger ships
2. MSC/Circ.810 Recommendation on mean of rescue on RO-RO passenger ships
3. DE45/20 Reviews of fast rescue boats and means of rescue requirements by the Netherlands
4.
関連国際規格として提案すべき項目と恩恵:

その他意見:

備考:








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION