日本財団 図書館


目的と情報の出所
 
 調査報告書の作成に当っては、公共の領域に属する(著作権保護の対象でない)情報のみを利用した。
 情報源としては、一般の報道媒体や海運関連定期刊行物の他に、インターネットから得た情報もある。公刊された情報の主な出所は以下のとおり。
 
■Baltic Exchangeのウェブ・サイト(http://balticexchange.com
■CommerceNetの“An Introduction to Electronic Comerce”(August 1998)
■Compushipのウェブ・サイト(http://www.compuship.net
■Digitalshipのウェブ・サイト(http://www.digitalship.com
■Digital Ship/Drewry:“Recent developments in web-based maritime services”(February 2001)
■European Commission(欧州委員会):“The economic effects of electronic commerce on five vertical sectors"(December 1999)
■INTTRAのウェブ・サイト(http://www.inttra.com
■LevelSeasのウェブ・サイト(http://www.levelseas.com
■MySAPのウェブ・サイト(http://www.sap.com
■Maritime E-Commerce Associationのウェブ・サイト(http://www.meca.org.uk
■Motor Shipのウェブ・サイト(http://www.motorship.com
■Optimum Logisticsのウェブ・サイト(http://optimumlogistics.com
■Seatrade Europort Conference提出文書(Amsterdam, November 2001)
■ShipServのウェブ・サイト(http://shipserv.com
■ShipyardXchangeのウェブ・サイト(http://www.shipyardxchange.com
■Tribon Solutionsのウェブ・サイト(http://tribon.com
■造舶ウェブのウェブ・サイト(http://zohakuweb.com
 
用語解説
 
B2B
Business to business e-commerce1 (企業間電子商取引)
B2C
Business to consumer e-commerce2 (企業対消費者電子商取引)
CAD/CAM
computer-aided design/computer-aided manufacture (コンピューター援用設計/コンピューター援用生産)
CIM
computer-integrated manufacturing (コンピューターによる統合生産)
e-chartering
E用船・電子的手段による用船取引
e-procurement
E調達・電子的手段による船用品または機器の調達
EDI
Electronic data interchange3 (電子データ交換、すなわちデータの解釈及び利用を可能にする手段による、複数コンピューター間の伝送)
IACS
International Association of Classification Societies (国際船級協会連合)
IMPA
International Maritime Purchasing Association (国際舶用品購買協会)
IT
Information technology(情報技術)
JV
Joint venture(合弁事業)
KAIST
Korea Advanced Institute of Science & Technology (韓国科学技術院)
MARCAS
Marine Contracting Association4 (海事契約組合)
MeCA
Maritime e-Commerce Association (海事電子商取引協会)
MTML
Marine trading mark-up language5 (海事取引マークアップ言語)
 

1
これは企業から他の企業への商品の売却と定義される。
2
これは消費者への商品の直接販売である。
3
通常、通信回線を介したコンピューター対コンピューター間のデータの直接交換を伴う
4
MARCASはTeekay、Shipping、World-Wide ShippingおよびAcomaritを含む一連の船社が構成する購買組合である
5
MTMLとは各プラットフォームが互いに[語りかける]ことを可能にし、それにより事業活動遂行の効率を高める手段をいう。これを最初に開発したのはShipServ







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION