日本財団 図書館


[9] バルクキャリアのハッチカバーにはたらく打ち込み荷重について
小川剛孝, 南真紀子, 谷澤克治 (海技研)
熊野 厚, 松波亮樹, 林 竜也 (NK)
 
 ハッチカバー強度を規定するための設定荷重について検討を行うために, 大波高中で模型試験を実施し, 上甲板及びハッチカバーにはたらく打ち込み荷重の計測を行った。はじめに, 著者の一人が開発した打ち込み荷重の推定法及び予測法を用いて実験結果の定量的な評価を行った。推定値は実験値とよく一致し, 推定手法はハッチカバー上の打ち込み荷重についても有用である事及び実験結果は定性的かつ定量的に合理的なものである事がわかった。つぎに, 現行基準で規定されている荷重との比較を行った。その結果, 計測された打ち込み荷重は, 満載喫水線条約で設定している荷重を大きく上回る結果となり, 強度も含めて更に検討を行う必要性が確認された。

打ち込み荷重の船長方向分布(正面向波, 船速1.4Knot)
[10] ランキンソース法による一般商船における波浪荷重推定について
三宅竜二(NK), 朱 庭耀 (NK), 影本 浩 (東大)
 
 船体構造設計における波浪荷重推定法としてのランキンソース法の妥当性を検証することを目的に, 大型タンカー(VLCC)とコンテナ船という大きく船型が異なる二隻の実用船舶を用いて, ランキンソース法により波浪中を航行する当該船舶の運動・波浪荷重及び波浪変動圧力に関する計算を行った。また, ストリップ法による計算値とランキンソース法による計算値を比較し, 各種応答の三次元影響や船型との関連などを交えて考察・検討を行った。

The comparisons of the vertical bending-moment at the midship of the Container Ship Model
[11] 構造強度モニタリングデータに基づく就航船の船体構造強度評価(第1報)構造強度モニタリングデータとログブック解析からの遭遇波浪荷重の推定
河辺 寛, 岡 正義 (海技研), 坂本義人 (海上保安庁)
 
 就航船の船体構造の健全性を定量的に評価する手順を検討することを目的に, 第1報として就航船の構造に働く荷重の推定法を検討した。船舶が実際に遭遇する波浪と構造に作用する荷重の履歴を把握するために, 船体構造監視システムを装備し約1年間の連続計測し, あわせて過去から現在までの航海記録(ログブック)の波浪観測に関する統計解析を行った。船体構造監視システムにより計測された運動と構造応答の相関係数から, 遭遇した海象(有義波高, 平均波周期, 波との相対角)を推定した。この海象に基づいて計算したこの船舶の荷重の長期分布と船体構造監視システムによって計測された荷重とを比較検討し, 推定法の妥当性を検証した。

fore Deck stress
甲板の縦曲げ応力の計測値と推定した海象から計算した長期分布
[12] GPSによる洋上波浪計測(第2報)―基線長の影響とハイブリッド法による低周波成分の取り扱い―
一色 浩 (数理解析研究所)
 
 RTK(Real Time Kinematics)法は, 地震振動のように高速に変動する変動成分の計測には必ずしも有効でない。RTK法は複雑な計算と大量のデータ伝送を必要とするためである。一方, KVD(Kinematics for precise Variance Detection : VDの一種で相対計測を行うもの)法は簡単な計算と少量のデータ伝送でよいので, 高速に変動する成分の計測に適している。しかし, VD法は変動成分しか計れず, 直流成分を含む潮汐のような超低周波成分の計測が実際上できない。RTK法とVD法を結びつけることができたら, 直流成分から高周波数成分までの広い周波数成分の計測が可能になる。本論文では, そのような技術が開発されている。

Comparison between HYBRID and RTK.








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION