日本財団 図書館


作曲家・作品紹介

Profile of Composers/Descriptions

 

080-1.gif

 

C.ウン

わたる風

 

1942年カンボジア生まれ。64年にアメリカに移住。現在、カリフォルニア大学サンディエゴ校作曲科教授。彼の作品に対して、アメリカン・アカデミー、NEA、グッゲンハイム、クーセヴィツキー、ケネディ、フォード、ロックフェラー財団などの多くの栄誉が与えられた。89年オーケストラ作品《内面の声》で、アメリカ人として初めて国際グラヴェマイヤー賞を受けた。作品は、ペータース社から出版されている。受賞作品《内面の声》は、千年紀の記念祝典の一環として、2000年10月にニューヨークのカーネギー・ホールで、アメリカン・コンポーザーズ・オーケストラによって演奏される予定である。

《わたる風》は、空間に漂う想像的な対象を示す。多様な速度によるヴィブラート、スライディング、そして音高の変化のような、いくつかの音の特徴が、この作品の「うたう」要素の大部分をなしている。委嘱者の溝入敬三によって、99年10月28日、すみだトリフォ二ーホールで初演された。

 

Chinary UNG

Gliding Wind

 

Chinary Ung was born in Cambodia in 1942 and since 1964 he has resided in the United States. He is currently a professor of composition at University of California at San Diego. Ung has received many honors for his compositions, including American Academy, NEA, Guggenheim, Koussevitsky, Kennedy, Ford, Rockefeller Foundation. In 1989, he was the first American to receive the International Grawemeyer Award for his orchestral piece Inner Voices. The music of Chinary Ung is published by C. F. Peters Corporation. As part of the millennium celebration, his award-winning work Inner Voices will be performed by the American Composers Orchestra at Carnegie Hall in New York City in October 2000.

Gliding Wind represents an imaginative object floating in space. Some sound-characteristics such as vibrato with varied speeds, slidings, and pitch-inflections are meant to play as an integral part of the "Singing" quality of the piece Gliding Wind was commissioned and premiered by keizo Mizoiri on October 28, 1999 at Sumida Triphony Hall in Tokyo.

 

080-2.gif

 

ST.マーチング

カルマ

 

1971年4月23日インドネシア生まれ。作曲をスラマット・アブダル・シュークルに師事。94年の1年間、ニュージーランドのカンタベリー大学でジョン・力ズンに師事。97年アジアの女性学で博士号(Ph.D)取得のため、OPRS(海外大学院生調査奨学金)およびMGS(モナシュ大学院生奨学金)をオーストラリアのモナシュ大学から受けた。98年AKIとドイツ大使館主催によるインドネシア作曲賞受賞者のひとりである。この音楽は、わずか2つの音(ト音と変ロ音)しかない。声のダイナミクス、共鳴、そして音色が、この音楽の重要な局面になっている。歌い手たちが別々の場所に立つということは、時間と空間が音響を生みだすのにいかに重要であるかを示す。

 

Soe Tjen MARCHING

Karma

 

Born on 23 April 1971 in Indonesia. She learned Composition with Slamet Abdul Sjukur. Then in 1994 She learned composition with John Cousin at Canterbusy University In New Zealand for one year. In 1997, she won OPRS (Overseas Post Graduate Research Scholarship) and MGS (Monash Graduate Scholarship) from Monash University in Australia to do a Ph. D in Asian Women's Literature. In 1998, she became one of the winners of Competmon for Indonesran Composers held by AKI and the German Embassy.

The music only contains two notes (G and B-flat). The dynamics, resonance and color of the voices the important aspects in this music. The different positions of the singers show how space and time are essential in producing sound.

 

080-3.gif

 

朱立喜

 

1961年生まれ。87〜92年上海音楽院で作曲を学ぶ。93〜99年上海の越劇団の作曲家。96年に音楽劇「西湖にかかる壊れた橋」で、第1回中国音楽劇MTVコンクール金賞。90年室内楽作品《起源》―ツィター、ピアノ、チェロ、打楽器、歌手のための―が、上海コンサート・ホールのユース・コンポジション・テスティング・グループ・コンサートの演奏作品に選ばれた。99年に室内楽作品《打撃》と《ジャン・ジン・ジュウ》一笙とオーケストラのための一が、「第18回上海春の音楽祭」で演奏された。同年、ピパ(琵琶)の二重奏による《宇宙》が、「1999年モントリオール音楽祭」の参加作品に選ばれた。

コントラバスと打楽器のための《聚》は中国の哲学者ツァン・ツウの思想にある聚(集まる)は、「聚散」という言葉からきている。音楽は、開始で宇宙の神秘を描き、やがて瞑想状態に入り、強烈なクライマックスを経て、自然の響きに戻る。

 

ZHU Li Xi

Ju

 

Born in 1961, 1987-92 Shanghai Conservatory of Music. 93-99 Shanghai Yueju (Chines Drama) Institution Composer. 96 Music designer of the Chinese music drama "Broken bridge over the West Lake" which won the gold medal of the 1st China Music Drama MTV Competition. 90 Chamber music works "Origin"-music for siter, piano, cello, percussion and singer, was chosen to be presented at the Youth Composition Testing Group Concert, Shanghai Concert Hall. 99 Chamber music works "Knock" and music for Sheng and Chinese orchestra-Jiang Jing Jiu", were chosen to be presented at the "18th Shanghai Spring Music Festival". 99 Pipa duet "Universe" was chosen to participate in the "1999 Montreal Music festival".

"JU" for Solo Contrabass and Percussions -- The Chinese character 'Ju' means "gather", as opposed to san, T.e, "dismiss", in Zhuang Zhou philosophy. At the beginning, the music depicts a mystery in the universe, and then falls into a state of contemplation, after a climax of burning excitement, it goes back to Nature's sound.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION