日本財団 図書館


29]複数ロボットを用いた造船小組立システムの開発

藤本光生、武市正次、田中將基、山本経博、長尾陽一、山崎俊彦(川崎重工)

本研究では、高い溶接能率を維持するとともに、施工順序変更等生産ラインの変動に対しても柔軟に対応できるシステムを構築するために具備すべき機能を明らかにした。

この結果、三次元CADシステムのデータを用いた部材との干渉チェックならびに干渉部分の削除機能を組み込んだ。また、溶接線を定義する情報量を低減することにより、実船への適用においても高い溶接能率を実現することができた。

 

008-1.gif

システム外観図

 

30]Cellular Automata Simulation and the Impact of Inspections on the Reliability of Structures

Alexandre Kawano(横浜国大)、Tetsuo Ishizuka (横浜国大)

Crack detection probability increases markedly if there is previous knowledge about the possible existence of a crack in a particular member. This characteristic inputs a degree of non-linearity in the system that has a great impact on the overall reliability and on the time needed to complete the inspection. This effect is investigated and quantified in this work.

 

008-2.gif

 

31]ホットスポット応力抽出法についての一提案

―平板パッドプレート構造について―

野中眞治、藤井壽裕(大島造船所)、豊貞雅宏(九州大学)

ホットスポット応力の抽出法がいくつか提案されているが多くは応力分布を仮定した外挿法であり、理論的根拠に基づいた手法とは言えない。本研究ではパッドプレートが溶接された平板構造を対象に、ソリッドモデルFEM解析を実施し、その全応力から構造的集中応力のみを論理的に抽出しホットスポット応力を求める手法を提案した。また、この応力はシェルモデルFEM解析にて直接求められることを明らかにし、そのモデル化手法を示し解析を実施した。その結果得られたホットスポット応力を既存の手法で求めたものと比較し、既存の手法は平板溶接構造では低めの値を与える非安全側となること、本手法が妥当なものであることを確認した。

 

008-3.gif

構造的集中応力の抽出結果

 

32]結晶弾塑性有限要素法を用いた疲労き裂形成機構に関する研究(その2)

大沢直樹、畠田康光、橋本聖史、松田勝也、山鹿伸幸、山田礼子(阪大)

結晶弾塑性有限要素法により、Schmid因子の小さな結晶の表面に埋め込まれた面心立方結晶粒の繰り返し塑性変形挙動を解析し、き裂形成過程の一部と考えられる繰り返し負荷に伴う塑性変形局在化と非可逆すべり発生に及ぼす、荷重方位や自由表面とすべり方向、すべり面の幾何学的関係の影響を調べた。

 

008-4.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION