日本財団 図書館


5]アンチ・ブローチング操舵システムの模型実験(英文)

梅田直哉・松田秋彦(水工研)

高木又男(ジャパン・ハムワージ(株))

追波中のブローチングを防ぐため、新しい操舵システム(ABSS)を考案し、その効果を角水槽での自由航走模型実験により検証した。

 

002-1.gif

実験によるヨウ角の偏差(実線)と舵角(破線)の時系列

 

6]ランキンソース法による波浪中の船体に働く流体力の計算

三宅竜二(東大)、影本浩(東大)、藤野正隆(東大)

波浪中において旋回・回頭などの操縦運動を行う船舶の動揺や漂流を統一的に計算する手法は、未だ確立されていないと思われる。そこでこのような目的のための研究の第一段階として、本論文では波浪中を直進する船体の運動及び波浪中抵抗増加などの計算に対するランキンソース法の適用可能性について検討した。

 

002-2.gif

波浪中抵抗増加(Wigley model、Fn=0.25)

 

7]青波による甲板荷重及び甲板水量の予測法に関する研究

小川剛孝、田口晴邦、石田茂資(船研)

合理的に満載喫水線基準を検討するためのツールとして海水打ち込みに関連する諸量の実用的な予測法を開発することを目的に内航貨物船及び内航タンカーを用いて波浪中模型実験を行った。これにより著者等が提案した甲板荷重等の推定法の一般性を検証するとともに船型要素が打ち込みに及ぼす影響を調べた。また、これらの結果を用いて甲板荷重及び甲板水量の超過確率の計算式を求めて不規則波中実験結果と比較を行ったところよく一致することがわかった。さらに、長期予測計算を行い、従来の方法と比較した結果、合理的に甲板荷重等の予測を行うためには本研究で示した超過確率を用いる必要があることがわかった。

 

002-3.gif

甲板荷重の超過確率

 

8]“多方向性”グループ波の位相面の考察(英文)

野原勉(三菱重工)

本論文は、グループ波について論ずる。グループ波は、その波のエンベロープにより特徴付けることが出来る。通常の(一方向)不規則波のエンベロープは、特徴量として特に何も存在しないが、グループ波は、エンベロープの超低周波スペクトルやエンベロープ形状の繰返しがその特徴量として、存在する。

本論文において、単一周波数成分の多方向波から形成されるグループ波や多方向不規則波から形成されるグループ波を導出し、そのエンベロープ面を位相面から考察する。

 

002-4.gif

“多方向性”グループ波の水位表面

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION