日本財団 図書館


B. ハワイ大学 School of Ocean & Earth Science & Technology

外球 Department of Ocean Engineering

内球 Oceanography

#BO:Biological Oceanography

#CO:Chemical Oceanography

#G:Geology of Ocean

#HD:Hydrodynamics

#ME:Marine Sciences & Environmental Sciences

#MR:Marine Resources

#OE:Ocean Engineering

#PO:Physical Oceanography

C. ワシントン大学 School of Oceanography

#B:Biology

#BO:Biological Oceanography

#C:Chemistly

#CO:Chemical Oceanography

#G:Geology

#GO:Geological Oceanography

#P:Physic

s#PO:Physical Oceanography

それぞれ原理と応用という対極になるように分類してある。

3) 象限の配置

まずは2)よる各分類をどの象限に置くことを適当に決めた。A、Bについては似たような分類がなるべく近くの象限になるように、Cについてはxy平面を境に原理と応用が対極するように配置した。

4) 乱数による座標値の決定

座標値はx、y、zそれぞれに1から99の間で自然数の乱数を発生させ、それぞれの二乗の和が10000以下になる(半径100の球内に収まる)組を座標値のサンプルとし、象限に応じてx、y、zに符号を与え、各科目に割り当てた。ただし、Bについては内球が半径0から50、外球が50から100となるように操作した。よって、象限内での科目の位置は意味を持たない。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION