表4.2.3-5(1)FRP船リサイクルシステム(セメント原燃料化)
(拡大画面:308KB) |
|
|
表4.2.3-5(2)FRP船リサイクルシステム(セメント原燃料化)
(拡大画面:347KB) |
|
|
表4.2.3-5(3)FRP船リサイクルシステム(セメント原燃料化)
(拡大画面:374KB) |
|
|
表4.2.3-5(4)FRP船リサイクルシステム(セメント原燃料化)
項目 |
内容 |
技術の有効性に関する事項 |
その他 |
<リサイクルシステムの構築>
FRP船は、その製品特性(材料が高強度、大型、全国に広く薄く分布、製品寿命が長い等)から適正な処理が困難で、それが不法投棄の要因の一つでもあった。
そこで、製造事業者等の団体である(社)日本舟艇工業会では、近年のEPR(拡大生産者責任)の考え方、循環型社会の形成の必要性、国土交通省におけるFRP船リサイクルシステムの調査研究の成果などを考慮しつつ、主要製造事業者を中心とする「FRP船リサイクルシステム」の構築を進めてきた。そして、平成17年11月、環境大臣より廃棄物処理法に基づく広域認定を受け、廃FRP船のリサイクルを開始した。
<システム運用地域>
システムのスタートとなる平成17年度は、対象地域をレジャーボート在隻数と高齢船の多い西瀬戸内・北部九州地区の10県に限定、翌18年に19府県を追加し、平成19年には全国へと拡大する予定。
平成17年度運用開始地域
中部地区:岡山、広島、山口
四国地区:香川、愛媛
九州地区:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分
平成18年度運用開始地域(追加地域のみ記載)
中部地区:富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
関西地区:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中部地区:鳥取、島根、岡山、広島、山口
四国地区:徳島、香川、愛媛、高知
九州地区:福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
その他の事項 |
文献発表等 |
− |
評価・表彰実績
特許の取得 |
− |
環境への取り組み |
− |
添付資料 |
■引取基準(別紙−1)
■リサイクル料金(別紙−2) |
|
|