日本財団 図書館


失語症者・家族・支援者のための参考図書
(1995年以降発行分)
書名 著者 発行所 発行年.月
失語症・回復への声 小山充道 編 学苑社 1995.2
(北海道の様々な病院で、失語症等中途障害者と関わりを持った医師、言語聴覚士、カウンセラーと家族患者が織りなす想いをつづった記録。)
ことばの海へ 遠藤尚志 筒井書房 1996.3
(退院後の失語症者の生きた姿、支える姿、失語症ライブ、共に旅した姿など社会における共生を描く。)
生命の灯ふたたび 横張琴子 編 インテルナ出版 1997.11
(編者の指導で、脳卒中後の当時者が重い障害を越えて創った作品集。)
家庭でできる言語訓練その2 全国失語症友の会連合会 編 1998.2
(当連合会の季刊誌【言葉の海】に連載した言語聴覚士の言語訓練のエッセンスをまとめたもの。)
脳が言葉を取り戻すとき 佐野洋子 NHKブックス 1998.11
(前半は脳機能から失語症を解説。後半は失語症者のリハビリテーションと生活への示唆をまとめた本。)
失語症のホームケア 波多野和夫 編著 医歯薬出版 1999.7
(さまざまな失語症の症状と、リハビリテーションを一般向けに平易に解説。)
コミュニケーションをひろげる人たち NHK 汐文社 2002.1
(NHK番組「きらっと生きる」の記録版。失語症者の東日本一周自動車一人旅物語など。)
易しい失語症の本 全国失語症友の会連合会 編 2003.12
(失語症のことを全く知らなかった患者家族にわかりやすく図解した冊子。)
歌をわすれてカナリヤは 原口隆一・麗子 文芸社 2003.6
(音楽大学で教鞭をとられたバリトンの歌手が倒れて、再度舞台に立つまでの苦闘の毎日を綴った本。)
失語症者言語聴覚士になる 平澤哲哉 雲母書房 2003.12
(大学生の時、交通事故で失語症者となり、その後、言語聴覚士を目指す。これは言語聴覚士への入門書ではなく、人生を再構築された姿の記録。)
失語症の人と話そう 地域ST連絡会 編 中央法規出版 2004.8
(失語症者を支援する方々が失語症者と接する時のスキルをわかりやすく解説した支援者必読書。)
いのちの言葉響かせて 林 耕司 筒井書房 2004.1
(長野で活躍されるSTが全国の患者家族の深い思いや心情を織り交ぜ詩や文に綴る。専門家と当事者・家族・支援者のコラボレーションを描く。)
失語症 そして笑顔の明日へ 小園真知子 熊本日日新聞社 2004.11
(失語症の入門書。失語症をわかりやすく解説。言語障害回復訓練の方法などを解説。)
ある日突然に 失語症との闘い 全国失語症友の会連合会東京支部 編 2006.11
(東京支部会員とその家族の体験文集・作品集・東京支部のあゆみの記録など。)
(文責 三輪)
 
●連絡先など
 疑問や質問がありましたら、下記に連絡をお願いします。
 
(1)この問題集に関するご質問について
 
岡山県言語聴覚士会 事務局
〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
川崎医療福祉大学 感覚矯正学科内
電話086-462-1111(内線54631)
ホームページ
 
(2)失語症者の友の会活動について
 現在、当連合会に加盟している友の会は次の表の通りです。これらの友の会の連絡先の氏名・電話番号についてお知りになりたい場合は当連合会事務所にお問い合せください。また、退院後の失語症者の生活に役立つ友の会活動や参考資料などについてもご相談いたしますので、当連合会にご連絡ください。
 
NPO法人 全国失語症友の会連合会 事務局
〒162-0067 東京都新宿区富久町2-29 ハイム富田 103号
電話 03-3357-9493 FAX 03-3357-4456
電子メールアドレスはホームページをご覧ください。
 
(3)ご連絡に際しての注意事項
 電子メールで連絡の場合、質問者の氏名・住所・電話番号等が無記名の場合があります。寄せられた情報は個人情報として秘密を厳守します。ぜひ最低限氏名・住所・電話番号はご連絡ください。当方も責任ある回答をしますが、そのためには質問者からある程度の情報をください。
 
NPO法人 全国失語症友の会連合会加盟友の会リスト
ブロック 都道府県名 区市町村名 友の会名称
北海道 北海道 札幌 北海道失語症友の会「北の会」
北海道失語症札幌支部「すずらん会」
函館 北海道失語症函館支部「道南の会」
旭川 旭川失語症友の会
東北(1地区) 岩手 盛岡 盛岡失語症友の会
宮城 仙台 失語症友の会「ひだまり」
仙台杏友会
束北(2地区) 秋田 秋田 あきた言葉の会
山形 鶴岡 特定非営利活動法人庄内失語症友の会
山形 村山地区失語症友の会
米沢 米沢失語症友の会
寒河江 言葉の友 はぐるま会
福島 いわき いわき友の会「コスモス」
会津若松 会津失語症友の会
関東I 茨城 水戸 茨城県失語症友の会「葵の会」
土浦 失語症つくばね友の会
日立 ひたち中央失語症者の会「さくらだこ」
阿見町 一歩いっぽの会
群馬 中之条 群馬失語症友の会
栃木 宇都宮 宇都宮失語症友の会「コスモス」
大田原 失語症友の会那須ひまわり会
埼玉 さいたま 大宮失語症友の会
浦和失語症友の会
川口 神根友の会
キューポラの会
所沢 失語症家族の会埼玉「所沢けやきの会」
春日部 春日部失語症友の会
狭山 さやま茶の花会
千葉 千葉 千葉県失語症友の会
忘れな草友の会
市川 市川失語症友の会「げんき会」
船橋 船橋たんぽぽの会
船橋失語症友の会「さえずり会」
松戸 千葉県東葛失語症友の会
館山 安房失語症友の会・菜の花会
市原 市原市失語症友の会
安孫子 我孫子失語症友の会「あゆみ」
茂原 茂原地区言語障害者友の会「ひばりの会」
東京 23区 大田 大田区失語症支援の会「ひまわり会」
葛飾 葛飾失語症友の会
目黒 椎の木の会
江戸川 江戸川区失語症友の会「けやきの会」
江東 江東区失語症友の会「すずめの会」
品川 品川失語症友の会
渋谷 渋谷失語症友の会
世田谷 世田谷失語症友の会「花みずきの会」
新宿 新宿失語症友の会
杉並 杉並失語症友の会
豊島 豊島失語症友の会
三多摩 立川 立川失語症さくら会
小平 北多摩失語症友の会「あすなろ」
東村山 北多摩失語症友の会「若竹」
武蔵野 武蔵野失語症友の会「ちょうちょの会」
関東II 神奈川 横浜 横浜失語症友の会
横浜北部失語症友の会
失語症を語る会
言喜(げんき)の会
相模原 相模原失語症友の会
鎌倉 鎌倉和楽会
藤沢 藤沢言語友の会
茅ヶ崎 湘南あゆみの会
大和 大和言語さくらの会
山梨 都留 都留市言語友の会「水車」
石和 びょうどう川
山梨失語症友の会「ぶどうの会」
塩山 東山地区失語症友の会
信越 長野 長野 長野失語症友の会
松本 松本失語症友の会
上田 上田言語障害者友の会
飯田 飯伊失語症友の会
諏訪 諏訪地区言語障害者友の会「かりん言葉の会」
新潟 新潟 つくしの会
雪椿の会
ふれ愛・あさひの会
長岡 中越失語症友の会「あゆみの会」
新発田 新発田 あやめの会
北陸 富山 富山 富山県失語症友の会
石川 金沢 石川県失語症友の会
福井 福井 福井県失語症友の会
東海 静岡 浜名 はまなこ友の会
愛知 名古屋 はなの木会
みかん山友の会
豊田 失語症友の会「轍の会」
安城 更生友の会
西尾 西尾 はずの会
犬山 失語症友の会「こだまの会」
江南 ブナの会
稲沢 ホトトギスの会
知多 知多言語の会
岐阜 岐阜 岐阜失語症友の会「れんげ会」
揖斐郡 揖斐失語症友の会「やまびこの会」
三重 四日市 よっかいち失語症友の会
松坂 失語症友の会「絆」
近畿 京都 京都 京都失語症友の会
しゃべろう会
大阪 大阪 大阪失語症友の会「大阪ふれあいの会」
語ろう会
失語症友の会「若竹」の会
吹田 集「円」
岸和田 泉州ひまわりの会
大阪狭山 あゆみの会
堺失語症友の会「もず」
兵庫 神戸 失語症玉津友の会
尼崎 いなば会
三田 三田失語症の会「グループ・しゃべろーよ」
奈良 奈良 奈良県脳卒中者友の会「桜の会」
和歌山 和歌山 和歌山失語症友の会「紀の国会」
中国 島根 出雲 あしたの会
松江 松江圏域失語症友の会「だんだんトークの会」
岡山 岡山 岡山県失語症友の会「ことばの森」
広島 広島 もみじ
安芸 つどいの会
竹原 竹の会
因島 あけぼの会
東広島 ふじの会
尾道 やまびこ
山口 岩国 錦会
四国 徳島 徳島 徳島県失語症友の会
香川 高松 香川言語学習会
元気になろ会
愛媛 松山 松山失語症友の会
高知 高知 高知リハビリ病院言語友の会
九州 福岡 北九州 北九州失語症友の会「あすの会」
福岡 はげみ会
佐賀 白石 いずみの会
長崎 大村 根気の会
熊本 熊本 言語障害友の会「りんどう会」
失語症友の会「熊本たくま会」
大分 大分 大分県言語障害友の会「なし会」
宮崎 宮崎 宮崎県失語症友の会「花の会」
鹿児島 鹿児島 失語症友の会「海紅豆の会」
沖縄 沖縄 那覇 沖縄県脳卒中等リハビリテーション推進協議会失語症部会「ゆんたく会」


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION