日本財団 図書館


QE2横浜入港データ
初入港 1975(昭和50)年
入港 3月7日(金)午後1時
前港 神戸
クルーズ名 世界一周クルーズ(QE2初世界一周クルーズ)
出港 3月10日(月)午後7時
次港 ホノルル
記事 停泊中の4日間に大さん橋に52万人の入場者
この年の横浜港 2月横浜港の1日あたりの日雇い求人はじめて1万人を割る
3月大黒防波堤完成
11月慢性的船混み対策として本牧ふ頭の夜間入港制限時間を午後10時から午前0時まで延長
11月産業貿易センタービル(中区)完工式
この年の社会 5月にイギリスのエリザベス女王来日
中東戦争で閉鎖されていたスエズ運河が再開
 
第2回目 1977(昭和52)年
入港 3月12日(土)午前8時
前港 長崎
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 3月13日(日)午後7時
次港 ホノルル
記事 停泊中の2日間に大さん橋に20万人の見物客
QE2の向かいに香港の客船コーラルプリンセスとソ連客船ハバロフスク停泊
この年の横浜港 1月扇島の埋立竣工
9月大黒ふ頭一部竣工
この年の社会 北海道有珠山32年ぶり噴火
巨人軍の王貞治選手が通算756号ホームランを放ち、世界新記録を樹立
日本赤軍が日航機をハイジャック
 
第3回目 1978(昭和53)年
入港 3月21日(火)午後2時
前港 香港
クルーズ名 グレートパシフィック・オリエントクルーズ
出港 3月22日(水)午後7時
次港 ホノルル
記事 寒い雨模様にもかかわらず10万人の見物客
この年の横浜港 7月本牧海釣り施設オープン
この年の社会 成田空港オープン
 
第4回目 1979(昭和54)年
入港 3月15日(木)午前8時
前港 鹿児島
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 3月16日(金)午後5時
次港 ホノルル
記事 15、16日の大さん橋への入場者は5万2千人
船底色が赤から青色に変更
この年の横浜港 11月三菱重工業横浜造船所(現在のみなとみらい地区)で最後の進水式
この年の社会 第2次オイルショック、東京サミット開催
 
第5回目 1980(昭和55)年
入港 2月12日(火)午前8時
前港 ホノルル
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 2月13日(水)午後5時
次港 マニラ
記事 12日の夕方までに1万7千人の見物客。13日夕方の出港に4万人の見物客
この年の横浜港 3月横浜市都心再開発のため、三菱重工業横浜造船所の金沢埋立地への移転決定
この年の社会 イラン・イラク戦争
 
第6回目 1982(昭和57)年
入港 3月13日(土)午前8時
前港 鹿児島
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 3月14日(日)午後5時すぎ
次港 ホノルル
記事 13日に5万5千人の見物客。14日は25万人の見物客
警備にあたった警察官221人、迷子28人、忘れ物15件
この年の横浜港 3月京浜外貿埠頭公団解散。翌日横浜港埠頭公社が同公団の横浜港業務継承
この年の社会 フォークランド紛争
 
第7回目 1983(昭和58)年
入港 3月22日(火)午後4時
前港 神戸
クルーズ名 太平洋一周クルーズ
出港 3月23日(水)午後5時
次港 ホノルル
記事 フォークランド紛争後初の入港
船体塗装がライト・ペープル・グレーに変わる
22日午後6時現在1万5百人の見物客。22、23日両日の見物客は5万8千人
この年の横浜港 11月みなとみらい21事業埋立起工式
この年の社会 日本海中部地震
 
第8回目 1984(昭和59)年
入港 2月11日(土)午前8時すぎ
前港 ラハイナ(ハワイ・マウイ島)
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 2月12日(日)午後5時
次港 基隆
記事 船体塗装が元のチャコールグレーにもどる
11日4万8千人、12日3万4千人の見物客
この年の横浜 2月みなとみらい21埋立護岸工事着手
2月横浜ベイブリッジ橋脚基礎柱据付工事開始
9月運輸省が帆船日本丸を横浜市へ引き渡す
この年の社会 グリコ・森永事件
 
第9回目 1986(昭和61)年
入港 3月24日(月)午前11時30分頃
前港 釜山
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 3月26日(水)午後5時
次港 ホノルル
記事 前港予定だった鹿児島が強風のため入港できず、1日早く入港
停泊した3日間におよそ7万人の人出
この年の横浜港 7月横浜港シンボルタワー(本牧)オープン
この年の社会 ソ連チェルノブイリ原発事故
 
第10回目 1988(昭和63)年
入港 4月4日(月)午前11時
前港 大阪
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 4月5日(火)午後6時
次港 ホノルル
記事 大改修後初寄港
1989年の横浜博覧会での用船契約調印式が船内で行われる
4月4日夕方までに2万8千人の見物客。4日5日両日の見物客8万5千人
この年の横浜港 5月金沢地先埋立事業完成式
7月海の公園海水浴場オープン(金沢区)
10月フェリー鑑真、上海−横浜間に月1回就航
この年の社会 青函トンネル、瀬戸大橋開通
 
第11回目 1989(平成元)年
入港 3月27日(月)午前11時30分
前港 香港
クルーズ名 3月27日南太平洋クルーズの終点。6月4日ハワイアンクルーズの起点
出港 6月4日(日)午後7時
次港 ホノルル
記事 横浜博覧会(3月25日〜10月1日)開催中
27日大さん橋には入港出迎えの市民2000人
3月31日〜6月3日まで大さん橋ふ頭に停泊し、洋上ホテルとなる。期間中の乗船者約18万人
停泊期間中市内小学生4800人(40校)、6月2日・3日は8000人の市民(応募8万5千人)が船内見学
6月4日は横浜どんたくの日と重なり、30万人が出港を見送る
この年の横浜港 3月横浜マリタイムミュージアムオープン
6月横浜開港130周年
9月横浜ベイブリッジ開通
この年の社会 平成と改元。消費税導入。ベルリンの壁崩壊
日本でクルーズ客船相次いで就航。クルーズ元年と呼ばれる
 
第12回目 1992(平成4)年
入港 2月23日(日)正午
前港 コタキナバル(ボルネオ島)
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 2月25日(火)午前0時
次港 基隆
記事 入港後乗組員が横浜市のクラブチームと三ツ沢競技場でサッカー試合
この年の横浜港 4月山内ふ頭、供用廃止
9月横浜航空貨物ターミナル(YAT)、山下ふ頭で業務開始
この年の社会 バブル倒産、史上最悪
 
第13回目 1993(平成5)年
入港 3月23日(火)正午
前港 神戸
クルーズ名 世界一周クルーズ
出港 3月24日(水)午後4時
次港 ホノルル
記事 大さん橋周辺の見物人は23日午後1時までに1万2千人
平日にもかかわらず2日間で3万人の見物客
この年の横浜港 5月横浜八景島オープン
7月大さん橋国際客船ターミナルオープン
この年、コンテナ取り扱い個数200万TEU突破
この年の社会 自民単独政権に代わり細川連立政権誕生


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION