日本財団 図書館


1999(平成11)年度
・アカウミガメ上陸産卵/保護状況[新居町〜浜岡町]
(拡大画面:398KB)
注1〜6: 102ページ参照
※1: 自然状態での孵化状況調査の為、舞阪町の1巣を現地保存したがデータ上、保護卵とみなし処理した。
※2: 福田町での産卵数16に対し保護巣13+盗掘2=15巣となり1巣が数値として表れていない。この1巣には卵が1個しか残されておらず、その1個も破損していた為、保護できなかった。(産卵が1個という事は滅多になく残りの卵が盗掘されていた可能性も否定できないが、盗まれたという確証も得られなかった為、盗掘件数にも含めていない)
※3: 今年は3件の盗掘以外に、釣り人?等に掘り出されていた卵を調査員が回収(押収)した物が3件、状況から盗掘と断定はできないが、その可能性が高いもの5件、盗掘未遂(産卵巣付近が荒らされていたが卵は無事だった)も多数あった。
 
2000(平成12)年度・
アカウミガメ上陸産卵/保護状況[新居町〜浜岡町]
(拡大画面:352KB)
注1〜7: 102ページ参照
注10. 流失巣:舞阪町では台風で流された卵10個が見つかった。未調査巣のため産卵数等は不明、保護卵数にも加えていない。
※:盗掘された巣に残されていた卵は同日に産卵のあった他の巣と一緒にし保護した。保護巣数には加えていない。
 
2001(平成13)年度
・アカウミガメ上陸産卵/保護状況[新居町〜浜岡町]
(拡大画面:355KB)
注1〜7: 102ページ参照
※:盗掘された巣に残されていた卵は同日に産卵のあった他の巣と一緒にし保護した。保護巣数には加えていない。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION