※1: 自然状態での孵化状況調査の為、舞阪町の1巣を現地保存したがデータ上、保護卵とみなし処理した。
※2: 福田町での産卵数16に対し保護巣13+盗掘2=15巣となり1巣が数値として表れていない。この1巣には卵が1個しか残されておらず、その1個も破損していた為、保護できなかった。(産卵が1個という事は滅多になく残りの卵が盗掘されていた可能性も否定できないが、盗まれたという確証も得られなかった為、盗掘件数にも含めていない)
※3: 今年は3件の盗掘以外に、釣り人?等に掘り出されていた卵を調査員が回収(押収)した物が3件、状況から盗掘と断定はできないが、その可能性が高いもの5件、盗掘未遂(産卵巣付近が荒らされていたが卵は無事だった)も多数あった。
|