日本財団 図書館


太平洋に棲む主なウミガメ
 
アカウミガメ
 主に太平洋に面した日本の砂浜に産卵するカメで卵が食用として利用され遠州灘でも盗掘が絶えない。
 雑食性でプラスチックなども誤って食べてしまう。
 
アオウミガメ
 鹿児島県の屋久島以南に産卵し、肉が食用にされる。
 若い個体はアサヒベッ甲とも呼ばれ剥製にされる。
 
タイマイ
 日本では八重山諸島周辺に生息する。
 美しい甲羅を持ち剥製にされる。ベッ甲細工の材料としても乱獲された。
 
オサガメ
 赤道周辺の海域に生息し体長2m以上にもなる。最も絶滅が心配されている。
 クラゲを好んで食べ、ポリ袋などの誤食により死亡する例が多い。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION