●開催日:
平成17年8月12日(金)・13日(土)・14日(日)
8月12日(金) |
8月13日(土) |
8月14日(日) |
参加登録・展示コーナー
(藤沢市民会館) |
(1)逗子海岸⇒片瀬東浜・
腰越海岸(約10km) |
(2)七里ヶ浜⇒片瀬東浜・腰越海岸(約2.5km) |
マリンスポーツフェア
(材木座海岸) |
(3)材木座海岸⇒片瀬東浜・腰越海岸(約6km) |
|
江の島⇒片瀬東浜・腰越海岸
(約0.8km) |
マリンスポーツフェア
(材木座海岸) |
|
参加登録・展示コーナー
(藤沢市民会館) |
後夜祭・表彰式
(新江ノ島水族館) |
|
神奈川県湘南海岸(逗子海岸−材木座海岸−七里ヶ浜−江の島−片瀬東浜・腰越海岸)
●競技種目:(定員・参加料・競技方法・参加資格他)
(1)【逗子海岸⇒片瀬東浜・腰越海岸(約10km)】8月13日(土)
a. 定員:300人
b. 参加料:\13,000
・高校生は半額とする。
・湘南オープンウォータースイミング2004の10km応募者は\10,000とする。
c. 競技方法
○対象:高校生以上
○諸条件:
・連続して10km泳げる者
・レース制限時間を次の地点で設け、通過できないものはリタイアとする。
(1kmポイント20分、5kmポイント1時間40分、ゴール3時間30分)
・男女総合1位〜3位は賞金を授与する。賞金総額100万円(予定)
但し、高校生は賞金に代わり同等の記念品を贈呈する。
・FINA(国際水泳連盟)オープンウォータースイミングルールを準用し、水着(水中メガネ・スイムキャップ・耳栓・鼻栓を含む)以外の着用は不可(ウェットスーツ、ラッシュガード等)とする。
・スタートは水中から男女同時スタートとする。
・ゴール順位は砂浜上の計測用マットを踏んだ順とする。
(2)【七里ヶ浜⇒片瀬東浜・腰越海岸(約2.5km)】8月14日(日)
a. 定員600人
b. 参加料:\5,000 ・小、中、高校生は半額とする。
c. 競技方法
○対象:小学4年生以上
○諸条件:
・連続して2.5km泳げる者
・レース制限時間を次の地点で設け、通過できないものはリタイアとする。(1kmポイント30分、ゴール1時間30分)
・ウェットスーツ、ラッシュガード着用可(ライフジャケット・浮輪類は不可)
・スタートは水中から男女同時スタートとする。
・ゴール順位は砂浜上の計測用マットを踏んだ順とする。
○フィン(足ひれ)について(初開催)
・モノフィン(1枚もの)の部、参加人数は30名限定とする。
・ビーフィン(2枚もの)の部、参加人数は制限を設けない。
・スノーケル、マスクの使用は自由とするが、ボンベは不可。
・フィンは市販されているものとする。(ボルト等の付属品の使用、改造等不可)
・フィン以外に素手でのストロークも可能。
・他は上記対象および諸条件と同一とする。
○サーフィン(パドル)について(初開催)
・ボードサイズは2m未満の部と、2m以上の部を設ける。
・参加人数の制限は設けない。
・素手でのパドルとし、グローブやパドルなどの使用不可。
・ボードの形状やフィン、ボード重量や厚みの制限は設けない。
・他は上記対象および諸条件と同一とする。
(3)【材木座海岸⇒片瀬東浜・腰越海岸(約6km)】8月14日(日)
a. 定員:600人
b. 参加料:\7,000 ・中、高校生は半額とする。
c. 競技方法
○対象:中学生以上
○諸条件:
・連続して6km泳げる者
・レース制限時間を次の地点で設け、通過できないものはリタイアとする。
(1kmポイント30分、3kmポイント1時間30分、ゴール3時間)
・ウェットスーツ、ラッシュガード着用可(ライフジャケット・浮輪類は不可)
・スタートは水中から男女同時スタートとする。
・ゴール順位は砂浜上の計測用マットを踏んだ順とする。
○チーム戦(初開催)
・男女各2名でチームを組み、4名の完泳したタイムの合計を競うチーム戦。
・チーム戦は、上位3チームを表彰する。
(トップ選手は、個人表彰とチーム表彰の重複もあり得る)
|