日本財団 図書館


2006/4/12 笹川スポーツ財団作成
湘南オープンウォータースイミング2005
 
 1,500名を越すスイマーが集まった“湘南オープンウォータースイミング2004”が成功し、2005年もマリンスポーツ−発祥の地“湘南”を舞台に日本最大のオープンウォータースイミングが開催されます。
 このイベントは、初めて海で泳いでみたい方からトップアスリートまで老若男女を問わず気軽に参加でき、海を泳ぐ醍醐味を体験できるマリンスポーツのデモンストレーションです。
 
 
 8月中旬、湘南の海岸には20万を越す方々が集います。その中で、2,000人のスイマーと、1,000人のボランティア(ライフセーバー、カヌー、サーファー、ダイバー、水上バイク、ヨット等)が一体となって大会を運営します。
 このレースへの参加・観戦をきっかけに、海の素晴らしさを再認識していただき、国民の健康づくりに対する意識の向上とマリンスポーツ分野の更なる発展と活性化を目指します。
 
 
●目的
 マリンスポーツの楽しさ、素晴らしさをより多くの人々に周知するために、自然の中(海や川・湖など)で泳ぐ『オープンウォータースイミング』を開催し、マリンスポーツの原点である「海を泳ぐ」ことの意識を喚起するとともに、それをサポートするライフセービング、ヨット、カヌー、サーフィン、水上バイク等の団体の協力により、マリンスポーツの普及および国民の更なる健康増進を図る。本事業をきっかけに、今まで以上に海と親しみ、海の環境保全や海洋文化に対する意識を高揚し、海洋国家である我が国の海事思想の普及と、スポーツ・フォー・エブリワンの推進に寄与することを目的とする。
 
●大会名称:
湘南オープンウォータースイミング2005
〜日本最大の大会を湘南で・・・〜
 
●主催:湘南オープンウォータースイミング実行委員会
 
構成団体:【五十音順】
日本ウィンドサーフィン連盟 (社)日本カヌー連盟 日本サーフィン連盟
日本ジェットスポーツ連盟 (財)日本水泳連盟 (特)日本水中スポーツ連盟
(財)日本セーリング連盟 全日本潜水連盟 (財)日本マリンスポーツ普及教育振興財団
(特)日本ライフセービング協会 (財)ブルーシー・アンド・グリーンランド財団 (財)マリンスポーツ財団
笹川スポーツ財団 神奈川県 鎌倉市 藤沢市 逗子市
 
●後緩:文部科学省 国土交通省 海上保安庁 総務省 葉山町
 
●協力:【五十音順】(予定)
海上保安庁湘南海上保安署 鎌倉商工会議所 葉山ヨットクラブ
マリスクラブ湘南 逗子市商工会 関東学生ヨット連盟
江の島片瀬漁業協同組合 葉山町商工会 葉山マリーナヨットクラブ
鎌倉漁業協同組合 藤沢商工会議所 葉山ブルーアンカークラブ
腰越漁業協同組合 (社)鎌倉青年会議所 鎌倉マリンスポーツ連盟
小坪漁業協同組合 (社)藤沢青年会議所 (特)神奈川県ライフセービング連盟
長井漁業協同組合 (財)逗子市体育協会 神奈川ライフセービング協会
葉山漁業協同組合 (財)藤沢市スポーツ振興財団 鎌倉ライフガード
大楠漁業協同組合 日本ウィンドサーフィン連盟神奈川県支部 逗子ライフセイビングクラブ
江の島海水浴場営業組合 藤沢ウィンドサーフィン協会 日本赤十字社神奈川県支部
鎌倉市海水浴場運営委員会 神奈川県カヌー協会 神奈川県無線赤十字奉仕団
逗子海岸営業協同組合 神奈川県水泳連盟 海守
(社)鎌倉市観光協会 神奈川県セーリング連盟 (特)バディ冒険団
逗子市観光協会 (特)神奈川県セーリング連盟 オーシャンスポーツ協会
(社)藤沢市観光協会 (社)江の島ヨットクラブ
 
●協賛:
ミズノ株式会社 サントリー株式会社 LIFE GUARD U.S.A ウイダーin ゼリー
株式会社不二家 江ノ島電鉄株式会祉 BALL WATCH
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社
 
●特別協賛:


目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION