日本財団 図書館


「初めての船の中のチームワーク」
 私は初めて船に乗りました。始めは乗って不安でした。最後の方でロープ遊びをしました。リボンむすびの、きちんとしたむすび方を教えてもらいました。私は、必ずリボンむすびをした後は、たしかめをしました。なので私は、計算のたしかめ算ににているなぁと思いました。ロープのきちんとしたむすび方はすごく勉強になったなぁと思いました。私は、他のむすび方でもたしかめもいくのかなぁと思いました。また、あこがれに乗りたいなぁと思いました。六月二十四日は楽しい一日になりました。
 
航路の説明をうける
 
「あこがれのみなさん ありがとうございました」
 お話を聞いてあこがれに乗る時こんな世界を一周したすごい船に乗れるなんて思いもしませんでした。一ぱんをたんとうしてくれたコウメイさん。いろんな部屋を見せてくれてどうもありがとうごさいました。食どうのかべにはいろいろなかざりがあっておもしろいなと思いながら話を聞いていました。ほが12まいもあるなんてすごい数だと見ながら思いました。ほをはるのはすごい力が必要なんだとかん心しました。
 2-6ヒーブと大声で言いながらひっぱるのはとってもつかれたけど楽しかったです。ふとまわりを見ると海でした。青い海はとてもきれいでした。あこがれのみなさんはいつもきれいな海を見れていいなと思います。あこがれのみなさん本当にありがとうございました。
 
ロープワーク
 
「あこがれに乗って心に残った夢みたいな事」
 あこがれに乗って心に残った事は、みんなで帆をはった事です。みんなが、一つになった気持ちで広げたりたたんだり、本当に夢みたいな時間でした。ところで、一つぎ問があります。あんなに、ゆれているのにもかかわらず、なぜ、毎日乗っているんですか。教えて下さい。でも、あこがれに乗った事は、今でも、夢のような事です。あこがれに乗っておせわして下さったみなさんありがとうございました。また、来年でも、秋田港に来て下さいね。待っています。
 
滑車でつな引き
 
「あこがれに乗れたこと」
 わたしはあこがれは小さいのかと思っていたけどとても大きくてすごいなと思いました。
 荷物をおくときゆれて気もちわるくなってしまってずっとよっていてあまり楽しく乗っていられなかったのがざんねんです。
 でも海の色がだんだん青角になってきていてきれいでした。帰るときに見たら、茶色ぽいごみがたくさんういていてきたないなと思いました。でもあこがれに乗れてよかったです。あこがれのホームページも見ました。
 
「行ってきま〜す!」
 
「楽しいあこがれ」
 私は、あこがれに乗る日を、楽しみにまっていました。
 少し私も、よったけど、遠くを見たら治りました。あこがれのみなさんは、とてもおもしろい人たちでそうぞうしていたより楽しかったです。ほをはるのがとてもつかれました。いつもこんなたいへんな仕事をしているなんてしりませんでした。ロープワークで正しいちょうちょ結びができてうれしかったです。また乗ってみたいです。お体に気をつけてください。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION