日本財団 図書館


「帆船あこがれ楽しかったよ!!」
 わたしは、初めて「あこがれ」に乗りました。「あこがれ」は大きかったです。まいごになりそうなくらい広かったです。バウデッキは、気持ちが良かったです。
 船の中には、メスルームという食どうがありました。会議をする部屋はふかふかのソファーがあって、すずしかったです。気持ちが悪くなったときに、げろぶくろにおせわになりました。一番楽しかったのはロープワークでした。どうやって結べばいくかクイズがむずかしかったです。じぶんでとけなかったのは残念です。
 一番たいへんだったことは、帆をあげるのでした。「2-6ビーブ」に合わせて、力いっぱいロープを引きました。おべん当がおいしかったです。友達とゆっくり食べました。それから、バウデッキでねました。気持ちがよかったです。天気がよかったのでよかったです。「あこがれ」はいろんな物があってすごいと思いました。
 
「アウタージブとインナージブ」
 ぼくが一番印象にのこったのは「展帆」の時間のことです。ぼくたちのグループは、アウタージブとインナージブをはりました。最初のアウタージブが終わった時、汗はかいていませんでしたがインナージブが終わったら汗をかいていました。
 ほかの人はよっていたけど、ぼくはよわなかったので、楽しい一日でした。
 風も気持ちよく、最高だったので、また今度も乗る機会があればいいなと思います。
 
「帆船あこがれはすごく楽しい」
 ぼくは、六月二十四日金曜日に帆船あこがれに乗りました。たくさんの工夫がしてあっていい船だと思いました。ロープでリボン結びができなかったけど教えてもらったらもうやり方が分かりました。
 ほが12枚もあるのがすごいと思いました。バウデッキでお弁とうを食べたのもおいしかったです。ほんとうに楽しい船だと思いました。またあこがれに乗りたいです。
 
 
デッキで説明をうける
 
デッキでひと休み
 
「行ってきま〜す!」
 
「うれしい楽しいあこがれ体験」
 わたしは、よったけど特に楽しかったのはあこがれの中をたんけんした事です。そのわけは、スギさんがゆっくり分かりやすく話してくれたからです。もう一つのわけは、船の事がよく分かってうれしいと思ったからです。最後にやったヒモの勉強はむずかしかったけどいろいろな人がやさしく教えてくれて助かったなぁと思いました。こんな楽しい思い出をくださってありがとうございました。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION