わたしたちの航海日記
「あこがれのみんなへ」
あこがれにのって、いろいろなことがわかりました。
それは、ロープのむすびかたがわかったことと、あとは水はたいせつなので、水をよごさないように、食べ物を残さないようにしたいです。
私はそうじもしました。
水は、とてもつめたかったけどいつものそうじよりたのしかったです。
ありがとうございました。これからも、がんばってください。
「帆船『あこがれ』のみなさんへ」
私は、「あこがれ」に乗っていろいろなことを学びました。ロープワークで、いろいろなロープのむすび方を学びました。船の上で、そうじをやったのもすこしつかれたけれど楽しかったです。
船から見た海はいつもよりとてもきれいでした。
今度「あこがれ」に乗れるとしたら、また乗りたいです。
展帆作業
「『あこがれ』船員さんへ」
この前は、船のことを、いっぱい教えてくれてありがとうございました。この体験で一番心に残っていることは、やしの実でのそうじです!!「ラッセーラー」のかけ声で、みんなで楽しみながら、そうじができました。きれいになっていることがすぐ分かりました。
他にも楽しかったこと、学んだこと、たくさんあります。これからも、いろんな所にいって子供たちにいろんなことを教えてあげて下さい。本当に楽しい体験をさせてもらいありがとうございました!!
航路の説明をうける
「あこがれクルーの皆さんへ」
初めてはん船に乗るぼくは、わくわくしていました。クルーの皆さんには、いろいろとお世話になりました。帆を上げる作業、ロープワーク、ヤシの実で甲板を洗うタンツーなど全てが初めての体験でとても楽しかったです。特に帆を上げる作業では、みんなとやることの大切さを教えてもらいました。6月16日の航海では、お世話になりました。ありがとうございました。これからも、お仕事がんばって下さい。
半割りヤシの実でタンツー体験
「あこがれのみなさんへ」
あこがれでの体験はどれもおもしろかったです。セイルをあげる作業はつかれましたが、とてもおもしろかったです。「ツーシックスヒーブ」のかけ声でみんないっせいに引きチームワークの勉強にもなりました。ロープワークや、タンツーもすごくおもしろかったです。こんな楽しい体験をさせてくれてありがとうございました。
「あこがれのみなさんへ」
6月16日は、たいへんだったけどたのしかったです。6月16日にふねのひもをひいたり、かけごえをだしたりしてロープでリボンむすびしたりいろいろたのしかったです。おべんとうたべるときうみがきれいでした。そうじをするとき、たわしみたいなのでそうじしてたのしかったです。6月16日はありがとうございます。
|