クルーと腕ずもう
ぼくは「あこがれ」にのっていろいろなことを学びました。1つ目はそうじです。やしの実を使って、そうじをしました。やると足がいたかったけど最後までできてよかったです。2つ目はロープワークです。いっきに3つロープにむすぶのと、ほぐすのを教えてもらいました。
3つ目はマジックです。マジックをみてできるかなとしんぱいしていたけど6回くらいでできたのでよかったです。「あこがれ」にもう一回のってみたいです。
「帆船『あこがれ』のみなさんへ」
6月16日木曜日、全員元気に出発した、あの日は大変貴重な体験を経験したと思いました。最初に帆(セイル)の上げ方を教えてもらい、軍手のない人は手を真っ赤にしながら、がんばって引っぱっていました。次にやった事のない、ロープの結び方を教わりました。昼食の次はデッキの掃除、滑車のしくみを教わりました。船に乗った事は貴重な体験であり、良い思い出になりました。みなさんありがとうございました。
船内で説明をうける
「あこがれのみなさんへ」
六月十六日に楽しい船に六年生を乗せてくれて、ありがとうございました。私は、船に乗った事がなかったので、船に乗る日を、ずーと楽しみにしていました。船では、ほをはるのが一番楽しかったです。この船で、世界一周をしてみたいと思いました。その夢をぜひ、かなえたいと思います。
「あこがれのみなさんへ」
6/16日の日は、ありがとうございました。船のほをひろげる時、たいへんだったけど楽しかったです。次に船の中をけんがくでいろいろなゆれたいさくしていてよく考えているなぁと思いました。次に、ほをもとにもどしたり、そうじや、ひものむすびかたなどの時、ぼくは、よってしまったけど今日一日楽しかったです。6/16日の日はあらためてほんとにありがとうございました。
デッキでひと休み
ロープワーク
「感謝状」
6/16に帆船「あこがれ」に乗せてもらいありがとうございました。ロープワークやかっしゃ遊びなどいろいろなことをして楽しかったです。ずっと船の上に6時間くらいいても2〜3時間くらいしかたっていないような気がしました。帆船は風で走ることが分かりしかも走る速さが人間が歩くスピードとほぼ同じことが分かりました。また、能代にきたらまた乗せてください。まってます。
|