日本財団 図書館


Course No.0500C
 
学校対象体験学習コース 1日体験航海
2005年6月10日(金)
航海距離 15マイル
乗組員 11名
トレーニー 41名
●苫小牧市立 若草小学校5年2組
 
ボランティア 4名
 
セイル・トレーニング記録
9:00→クルーミティング
9:30→トレーニー乗船 乗船式 船内探検
11:10→出港
11:20〜11:50→展帆(アウタージブ、トギャラン、メインスル)
12:00→昼食 南の風 1メートル 曇り
12:45〜13:10→畳帆 ロープワーク 滑車つなひき
14:20→入港着岸
15:00→下船式 下船 航海距離 15マイル
 
ジャンケンゲーム
 
デッキから、「ハイ、チーズー!」
 
「おーい!」
 
わたしたちの航海日記
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 4班の『ふぅ』です。
 帆船『あこがれ』にのった事をお父さん、お母さんに自慢したら、「のってみたいなぁ〜」といっていました。『あこがれ』にのって、一番楽しかったことは、帆をあげたことです。帆があがった時は最高でした。二番目に楽しかったことは、滑車でつなひきをしたことです。滑車の力はすごいなぁと感心しました。三番目は『あこがれ』の中をたんけんしたことです。たくさんの部屋があることにおどろきました。この前、ライトアップしているあこがれをみにいきました。とっても、きれいでした。
 こんなにすごい『あこがれ』にのせてくれて、あこがれのスタッフのみなさんありがとうございました!
 
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 こんにちは、げんさん。
 6月10日はありがとうございました。げんさんのおかげで帆船のたのしさがわかりました。ホームページも見ました。5年2組がのっていました。ふなよいは、さいあくだったけどげんさんがいたからたのしかったです。またあいたいです。つぎあったときは、こえをかけてください。げんさんありがとうございました。
 
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 あこがれにのっているみなさんへ
 みなさん元気〜。わたしは、ふなよいしたから、あんまり元気は、ないよ〜。でもおべんとうは、おいしかった。あこがれのみなさん、がんばってね〜!!!
 
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 2班たんとうのかずに〜さんへ
 ぼくは2班のさかです。いろいろと船の中を案内してくれてありがとうございました。ぼくは、あこがれでたいけん学習をしていろいろな事がわかりました。あと、あきさんやげんさん、ちょうさん、なおさん、トノさん、ハナさん、みつさん、イチローさんもいろいろな事をおしえてくれてありがとうございました。これからもがんばってこうかいしてください。
 
ロープワーク
 
展帆作業
 
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 10日の日はありがとうございました。セイル・トレーニングはよってしまったけど楽しかったです。とくに楽しかったのはかっしゃをつかったつなひきです。船から海をみるのがなごみました。海の水は最初はにごってきたなかったけど、だんだんきれいになりました。もういちど乗ってみたいです。
3班 けちゅけより
 
滑車でつな引き「どっちもがんばれ!」
 
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 はーい!あこがれのスタッフのみなさん、こんにちは!元1班ののなです。先日の航海学習はーはきそうになっちゃったけどーめちゃめちゃ楽しかった!と思いましたー!今度ーいつだかわかんないけどーまた船に乗るからーその時はーまたガイドしてくださーい!というわけで、また船に乗る時までサッヨナラー!P.Sニックネームのふだは残しといてくださーい!
1班ののなより!
 
「あこがれのスタッフのみなさんへ」
 なおちゃんへ
 この前はいろいろとお世話になりました。覚えていますか?3班のハーチャンです。例えば、帆船の中で一番いい部屋に連れてってくれたり機械がいっばいある所に連れてってくれたりしてとても楽しかったです。思い出に残りました。高校生になったら1泊コースに行きたいです☆
 あこがれのスタッフのみなさんとてもめったにない事をけいけんをさしてもらいありがとうございました。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION