平成17年度 助成事業進行報告
本年度もご支援いただきありがとうございます
平成17年度も全国の熱いご期待にお応えして、日本財団のご支援による助成事業がスタートいたしました。日本財団の競艇公益金による助成事業・事業名「幼児に対する情操教育活動」は、多くの方々のご協力を得ながら順調に展開中です。
北は北海道から南は沖縄まで、「すぎのこ巡回劇場」を待ち望む多くの子どもたちに、ナマの人形舞台の感動をお届けしています。
そして今年度も助成事業の内容である「全国山間僻地離島及び小規模施設への人形劇巡回公演」の実現に向けて、北海道の礼文島、利尻島を含む多くの山間僻地での巡回公演が予定されています。
6月末までの助成事業の実施回数はつぎの通りです。
北海道6/新潟7/福岡3 合計16回公演
◆ご案内◆
■江戸東京伝説散歩 発刊
去る5月、「東京の人」が「東京つう」になる凄い本「江戸東京伝説散歩」が青蛙房から出版されました。これは、当法人設立以来20年以上、理事をお引き受けいただいている岡崎柾男氏の最祈出版物です。
何が凄いかというと、NHK文化センター他の「散歩講座」を長く実践してくる中で、参加者達の特に関心の高かった名所旧跡やそれにまつわる話など、博識で、劇作家で、演出家でもある氏が、絵入り、写真入り、イラスト入りで、詳しく、かつドラマチックに楽しく描かれているところです。
本当に東京は至る所に歴史上のドラマが点在しているのですね!皆さんの秘蔵書にして、地方から出てきた方、周りの方々に歩き語り聞かせてみては如何でしょうか。
■大相撲秦野場所開催!
来る10月15日(土)午前8時〜午後3時、神奈川県秦野市「秦野市総合体育館」に於いて、秦野市制施行50周年記念事業として、大相撲秦野場所が開催されることになりました。
この勧進元は、当法人の理事、出雲大社相模分祠の草山宮司です。草山宮司は「ちびっこ相撲全国大会」を開催したり、モンゴル出身の関取の身元引受人をしたりするなど、本業に加えて我が国の児童文化や角界、国際交流に多大な貢献をしています。
前売り(7月9日〜)に先駆け、相模分祠関係者の先行(7月1日〜)仮予約を始めますが、当法人関係者にも先行予約をしていただけることになり、この機会に大相撲の雰囲気を肌で感じてみるのも一興と思い、ご紹介させていただきました。ご希望の方は、すぎのこ事務所までお問い合わせください。
入場料金
タマリ席(1名)
13,000円 |
マス席S(4名)
42,000円 |
マス席A(4名)
38,000円 |
マス席B(4名)
29,000円 |
一人マス席S
12,000円 |
イス席S
13,000円 |
イス席A
6,000円 |
イス席B
4,000円 |
|
※相撲土産セット税込み5,000円、3,000円の2種類
(セット内容/相撲土産、飲み物、弁当、つまみ、パンフレットなど)
|
◆活動記録◆
4/4 |
日本財団「平成17年度幼児に対する情操教育活動」助成金交付決定
通知書受理 |
4/11 |
日本財団「春の交流会二〇〇五」
参加 於 ホテル海洋 |
5/3 |
第一学期全国巡回公演開始 |
5/25 |
第51回定例評議員会 於 当法人事務所 |
5/25 |
第51回定例理事会 於 サンシャイン・ワールドインポートマート |
6/20 |
平成16年度事業報告及び収支決算報告書を文部科学省に提出 |
|
|