日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 電気工学.電子工学 > 成果物情報

船舶電気装備技術講座 〔電気艤装設計編〕 (中級)

 事業名 船舶の電気装備に関する技術指導等
 団体名 日本船舶電装協会 注目度注目度5


2.3.5 配線器具
 船用配線器具は、できる限り日本工業規格(JISF)及び日本船舶標準協会規格(JMS)品を使用すべきであり、これらには次の標準規格が制定されている。
 
電通貫通金物 JISF 8801、8802    
端子盤 8813    
小形接続箱 8821 JMS 8822
プラグ、レセプタクル 8836、8838 8831、8835
小形スイッチ 8841 8840
回転スイッチ 8845    
防爆灯制御スイッチ 8846    
照明灯光度加減器     8851、8852
 
 上記のほか、配線器具としてはJISF、JMSで次のものが標準化されている。
(1)区電盤 (JMS 8828)
 配電盤から電力を受けてこれからさらに分岐して他の区電盤、分電盤に給電する盤で、分岐回路に配線用遮断器(MCCB)又はヒューズ付スイッチを備え、金属箱に収められている。
(2)分電盤 (JMS 8828)
 区電盤とほぼ同様であるが、一般に分電盤の分岐回路は直接負荷へ給電する。
 ただし、電源側にスイッチがある場合には各分岐回路にはヒューズのみを備えればよい。
 なお、JMSで制定されている区電盤及び分電盤は回路電圧が250V以下の主として電灯に給電する目的のものであるが、動力用の区電盤及び分電盤についても電圧の相違による部分を除いては上記の区電盤及び分電盤に準じて設計すればよい。
(3)船外給電箱(JMS 8825)
 船外(おもに陸上電源)から船内に給電する際に、船外給電線と配電盤にいたるケーブルとを接続する接続箱であって、ケーブル接続用端子、接続器又はヒューズ付スイッチ、極性検知器(直流の場合)又は相回転指示装置(交流の場合)を備えている。
 船外給電箱と配電盤間のケーブルは、固定配線として、配電盤上に電源表示灯及びスイッチ又は遮断器を備えなければならないが一般には遮断器が使用される。
 船内の発電機電源と船外電源が非同期の状態で並列に接続されることを防止するために発電機用ACBと配電盤上の船外給電箱用遮断器とは相互にインターロックをとるのが普通である。船外給電箱の電流容量は一般には船の接岸時又は入渠中における船内の保守及び居住に必要な負荷へ給電出来る容量とする。
(4)冷凍コンテナ用ソケットアウトレットボックス(JIS F 8837)
 電源レセプタクル(250V-60A/500V-32A)、遮断器およびモニタ用レセプタクル(24V-10A)を組み込んだ外被の保護形式IP56のアウトレットボックスである。
 なお、就航航路や船主によっては国際的互換性に注意する必要がある。(ISO1496/2、JIS Z 1619)







サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
108位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
137,429

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年4月1日

関連する他の成果物

1.船舶電気装備技術講座 〔電気計算編〕 (中級)
2.船舶電気装備技術講座 〔電気装備技術基準編〕 (中級)
3.船舶電気装備技術講座 〔試験・検査編〕 (中級)
4.船舶電気装備技術講座 〔基礎理論編〕 (レーダー)
5.船舶電気装備技術講座 〔機器保守整備編〕 (レーダー)
6.船舶電気装備技術講座 〔装備艤装工事編〕 (レーダー)
7.船舶電気装備技術講座 〔船舶自動識別装置等設置編〕 (レーダー)
8.船舶電気装備技術講座 〔基礎理論編〕 (GMDSS)
9.船舶電気装備技術講座 〔艤装工事及び保守整備編〕 (GMDSS)
10.船舶電気装備技術講座 〔法規編〕 (GMDSS)
11.船舶電気設備関係法令及び規則 〔(資格更新研修用テキスト〕 (強電用)
12.船舶電気設備関係法令及び規則 〔(資格更新研修用テキスト〕 (弱電用)
13.電線貫通部の工事方法に関する調査研究報告書
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から