協立海上運輸株式会社
No. 9 港名:釧路
管轄海上保安部署:釧路海上保安部
〒084-0914 北海道釧路市西港1丁目100番地15号
代表者:代表取締役社長 下川部善彦
TEL 0154-53-0285 FAX 0154-53-1025
担当者氏名:星野幸男/由田 隆
担当者職名:常務取締役/現業部課長代理
HPアドレス:
E-mailアドレス:kyoritsukaijyou@nifty.com
主な事業:
港湾運送事業
加入排出油防除協議会名:
釧路管内沿岸排出油防除協議会
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
ヒシャク 6本
空ドラム缶 1本、ドラム12本、半切りドラム8本
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
m
|
m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
kg
|
kg
|
油処理剤: |
|
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
20 本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
1 台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
23 台
|
台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
5 台
|
台
|
トラック: |
1 台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
41 人
|
人
|
船舶乗組員: |
34 人
|
人
|
研修生 |
油防: |
1 人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
株式会社西村組 紋別支店
No. 10 港名:紋別
管轄海上保安部署:紋別海上保安部
〒094-0011 北海道紋別市港町1丁目
代表者:専務取締役 池田正勝
TEL 01582-4-3413 FAX 01582-4-2419
担当者氏名:中原明仁/小貫 浩
担当者職名:工事部次長/船舶機材課主任
E-mailアドレス:nakahara@nishimura.co.jp
主な事業:
総合建設業
加入排出油防除協議会名:
紋別地区沿岸排出油災害対策協議会
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
油吸着材:ロングクリーンFS-166
油処理剤:シーグリーン805
株式会社西村組
〒099-6404北海道紋別郡湧別町栄町133番地
電話番号01586-5-2111 FAX番号01586-5-2700
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
m
|
m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
40 kg
|
kg
|
油処理剤: |
360 
|
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
10 本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
12 台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
50 台
|
台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
30 台
|
台
|
トラック: |
5 台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
80 人
|
人
|
船舶乗組員: |
30 人
|
人
|
研修生 |
油防: |
人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
島田建設株式会社
No. 11 港名:網走
管轄海上保安部署:網走海上保安署
〒093-0035 北海道網走市駒場南1丁目1番10号
代表者:取締役社長 島田謹吾
TEL 0152-44-6234 FAX 0152-61-2000
担当者氏名:島 正行/吉川俊三
担当者職名:船舶部長/工事部次長
HPアドレス:
E-mailアドレス:
主な事業:
加入排出油防除協議会名:
網走地区沿岸排出油災害対策協議会
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
油吸着材:テイジンオルソーブ
油処理剤:日産化学スノーラップ
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
100 m
|
m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
10 kg
|
kg
|
油処理剤: |
360 
|
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
10 本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
4 台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
4 台
|
台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
12 台
|
台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
2 台
|
台
|
トラック: |
1 台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
30 人
|
人
|
船舶乗組員: |
16 人
|
人
|
研修生 |
油防: |
1 人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
日本通運(株)青森支店 海運課
No. 12 港名:青森
管轄海上保安部署:青森海上保安部
〒030-0802 青森県青森市本町四丁目8番9号
代表者:支店長 渡部正人
TEL 017-734-6126 FAX 017-723-3879
担当者氏名:伏見幹男
担当者職名:海運課長
HPアドレス:
E-mailアドレス:
主な事業:
一般港運運送事業(1種第3号)・船内荷役事業(2種第1号)・沿岸荷役事業(4種第1号)
加入排出油防除協議会名:
青森県沿岸流出油災害対策協議会
共同防災等の業務内容:
備考/実績:その他:
新日本石油(株)青森油槽所 石油元売
〒038-0012青森市柳川2丁目1番33号
TEL 017-766-2244
|
|
自社保有
|
調達可能
|
資機材 |
オイルフェンスA型: |
m
|
m
|
オイルフェンスB型: |
m
|
540 m
|
その他オイルフェンス: |
m
|
m
|
油吸着材: |
kg
|
240 kg
|
油処理剤: |
|
1008 
|
油回収装置: |
kl 台
|
kl 台
|
処理剤散布装置: |
式
|
式
|
その他の資機材 |
空ドラム缶: |
本
|
本
|
油回収ネット: |
組
|
組
|
油回収ネット袋網: |
枚
|
枚
|
動力ポンプ: |
台
|
台
|
液体ゲル化剤: |
|
|
粉末ゲル化剤: |
kg
|
kg
|
全身防護服: |
着
|
着
|
防毒マスク: |
式
|
8 式
|
空気呼吸器: |
式
|
式
|
酸素測定器: |
台
|
1 台
|
有害性ガス検知器: |
台
|
2 台
|
可燃性ガス検知器: |
台
|
台
|
無線機 |
防災無線: |
台
|
台
|
社内無線: |
5 台
|
台
|
その他無線機: |
台
|
台
|
車両 |
ライトバン: |
台
|
台
|
トラック: |
3 台
|
台
|
バキューム車: |
台
|
台
|
強力吸引車: |
台
|
台
|
その他の車両: |
台
|
台
|
人員 |
従業員: |
7 人
|
人
|
船舶乗組員: |
0 人
|
人
|
研修生 |
油防: |
人
|
人
|
有害: |
人
|
人
|
その他: |
人
|
人
|
|
|