(2)クラフトマン船(シップ)体験講座vol.1 〜ボトルシップ製作講習会〜
(1)実施内容 ボトルシップ製作
(2)実施目的 今から200年前、帆船に乗り組んでいた水夫たちが長い航海中の遊びとして生まれたボトルシップ・ホビーを通じて、かつての船員たちの船上生活の一端に触れるとともに、船舶にまつわる文化としてのボトルシップ・ホビーを多くの人々に知ってもらうことを目的とする。
(3)実施日 平成16年6月13日(日)
(4)実施場所 ドック棟 ワークショップ
(5)所要時間 13:00〜15:30(約150分)
(6)参加者 予約数20名(小学生5名・一般15名)
当日(キャンセル4名・追加2名・計18名)
今年の作品(和船「帆かけ舟」)
参加者内訳 学年別
区分 |
小学6年 |
小学5年 |
小学4年 |
小学3年 |
一般 |
人数 |
2 |
0 |
1 |
2 |
13 |
|
参加者内訳 住所別
区分 |
石巻市 |
仙台市 |
古川市 |
塩釜市 |
角田市 |
矢本町 |
柴田町 |
人数 |
8 |
2 |
3 |
1 |
2 |
1 |
1 |
|
(7)プログラム
時間 |
項目・場所 |
留意点 |
12:30〜13:00 |
受付 |
受付時、受付簿に所定事項を記入していただき、参加者章を渡す。 |
13:00〜13:15 |
開会 講師紹介等 |
|
13:15〜15:20 |
講習会 |
|
15:20 |
参加者記念撮影 |
|
感想文記述 |
完成した参加者ごとに参加者感想文を書いていただき、記念品を贈呈する。その際、参加者章を返却していただく |
閉会 |
|
(8)役割分担
外部講師 |
東日本ボトルシップ愛好会 |
会長 新明 國由 |
会員 高橋 壽 |
広報 |
広報(渉外)・記録撮影 |
村上 伸介 企画広報課長 |
タイトル作成 |
高橋由佳 学芸員 |
連絡調整・企画指導・講師補助 |
渡邊 直樹 企画指導係長 |
|
(9)実施状況
講師紹介
新明会長
受講風景
|