|
表1 測定条件
| 装置 |
OURSTEX 100FA |
| X線管球 |
Pd |
| 管電圧 |
40kV |
| 管電流 |
1.00mA: PdKα線励起
0.10mA: 白色X線励起 |
| 測定時間 |
300秒 |
| ビームサイズ |
〜2mmφ |
|
表2 2003年度に測定した陶器資料内訳とその点数
| ラーヤ遺跡出土(128点) |
|
| ラスター彩陶器 |
68 |
| アッバース朝陶器 |
6 |
| ファーティマ朝陶器 |
6 |
| 白釉陶器 |
15 |
| 黄釉陶器 |
2 |
| その他 |
31 |
| トゥール遺跡出土(2点) |
|
| マムルーク朝陶器 |
2 |
| フスタート遺跡出土(105点) |
|
| ファーティマ朝ラスター彩陶器 |
15 |
| イラク・ラスター彩陶器 |
5 |
| 分類不明ラスター彩陶器 |
4 |
| アッバース朝陶器 |
3 |
| ファーティマ朝陶器 |
6 |
| ファイユーム朝陶器 |
6 |
| 倣白磁 |
4 |
| アイユーブ朝陶器 |
6 |
| マムルーク朝陶器 |
7 |
| 倣青磁 |
5 |
| 龍泉窯青磁 |
3 |
| 越窯青磁 |
3 |
| 清朝五彩 |
4 |
| ベトナム青磁 |
3 |
| ベトナム染付 |
3 |
| その他 |
28 |
|
合計235点 |
|
図1. ラーヤ出土陶器の蛍光X線スペクトル(励起源:白色X線)
図2はカラー図版4を参照
図3. ラスター彩陶器白地釉部分のSn/Sivs.Pb/Siの強度比プロット
|