日本財団 図書館


陸の環境―固有植物
 
コダマソウ(色丹島) Photo:T.Kasagi
 
チシマウスユキソウ(色丹島) Photo:T.Kasagi
 
カタオカソウ(色丹島) Photo:T.Kasagi
 
チシマイチゴ(国後島) Photo:H.Fujita
 
固有植物
 
 赤紫色の可憐な花を咲かせるコダマソウ(Oxytropis retusa)と薄緑色の花を咲かせるカタオカソウ(Pulsatilla taraoi)(写真は、花のあとに雌しべの上部が伸びて線香花火のようになった姿)は日本列島にない植物です。白い可憐な花をつけるエーデルワイスの仲間である、チシマウスユキソウ(Leontopodium kurilense)やバラ科のチシマイチゴ(Rubus arcticus)も日本列島では見られません。
 
 
 
岩場に咲く草花(色丹島軍艦島) Photo:H.Fujita
 
 
トチナイソウ(国後島) Photo:T.Kasagi
 
ウルップソウ群落(国後島) Photo:H.Fujita
 
ミヤマアズマギク(Erigeron thunbergii ssp.glabratus)・ウルップソウ(Lagotis glauca)・エゾツツジ(Therorhodion camtschaticum)の群落(国後島) Photo:H.Fujita
 
希少植物
 
 チシマコザクラの異名を持つ日本では絶滅危惧種の白い花のトチナイソウ(Androsace chamaejasme ssp. lehmanniana)、円柱状に紫色の花が連なるウルップソウ(Lagotis glauca)、赤紫色の大きな花をつけるアツモリソウ(Cypripedium macranthum var. speciosum)などの希少種が多数散在しています。
 
 
 
アツモリソウ(択捉島) Photo:N.Iwai







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION