日本財団 図書館


海の鳥―ハシボソミズナギドリ
 
ハシボソミズナギドリの大群(国後水道) Photo:H.Homma
 
ハシボソミズナギドリ (Puffinus tenuirostris )
 
 オーストラリア南部のタスマニア島周辺で繁殖し、繁殖が終了するとエサを求めて日本列島などを経由し、北方四島海域などに飛来します。ハシボソミズナギドリは、オキアミ類などを食べる動物性プランクトン食性で、ニュージーランドから飛んで来るハイイロミズナギドリ(Puffinus griseus)は主に魚食性です。両種が、数10万単位以上の数で四島海域へ飛来し、同所していることはこの海域の生物生産の高さを物語っています。
 
 
(拡大画面:21KB)
 
波をけって飛び立つハシボソミズナギドリ(択捉島)
Photo:N.Iwai







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION