[三かめ町の思い出]
8月2、3日と三かめ町に行きました。夏休み前に、5、6年生で三かめ町に行くことになり、とても楽しみでした。私はまちどおしくて3日前からじゅんびをしていたほどです。
一番楽しみにしていたのは、魚つりと友達を作ることでした。
出発の日、私はフェリーに乗ったことがなかったので、ちょっと不安でした。でも、みんながいっしょにいてくれたのでついねむってしまいました。
そして、三かめ町につくと由宇町とは、ぜんぜんちがい海がすぐそばにあったのでいいなと思いました。
そして、夕方になって文楽の人たちや、三かめ町の高校生たちや、町長さんなどの役員の人達といっしょに魚やさしみ、サザエなど海の幸いっぱいのご飯を食べました。新せんでほおがおちそうでした。こんなにいっぱい海のさちを食べれるなんて思いませんでした。その後は、ビンゴやカラオケでもり上がり、とても楽しい思い出になりました。
次の日、6時前に起きるのが、5時前に起きてしまいました。ちょっとねむかったけど、みんなが起きていたのでおきました。
そして、魚つりに行きました。船には、由西小のみんなが乗りました。思ったより船が小さかったのでしずみそうで、こわかったです。でも、魚が思ったよりつれてうれしかったです。
朝ご飯を食べてヨットに乗り、ケイス(ケイ)ちゃんというオランダ人と仲良くなりました。楽しく話しているうちにあっという間に防波ていについてしまいました。そして、カヌーには乗らなかったけど、みんなと泳ぎました。石がいっぱいあってケガをしてしまいました。ちょっといたかったです。
帰って、カレーを食べました。すごくおいしかったです。
そして、帰る前まだ遊んでいたかったし、もうちょっと地元の人達と仲良くなりたかったです。
今度は、三かめ町の人達とぜひ仲良くなりたいです。
(5年 末広あずさ)
■乗船者数■
区分 |
人数 |
備考 |
三瓶町児童 |
49名 |
ヨット乗船者 |
三瓶町大人 |
42名 |
ヨットクルー |
23名 |
|
由宇町児童 |
22名 |
|
由宇町大人 |
10名 |
|
三瓶町スタッフ |
45名 |
|
子ども朝日文楽 |
17名 |
|
合計 |
約120名 |
|
|
|
* ヨット乗船者と由宇町からの参画者、スタッフが重なっている場合があります。
|
■広報に掲載■
広報みかめ 2003.9 No.454 p.16
■三瓶町・由宇町・五十崎町親書■
(拡大画面:391KB)
|
 |
|