[三瓶町の人と交流の感想]
8月2日、3日に楽しみにしていた三瓶町の人と海交流がありました。
三瓶町では、文楽を見るので私は文楽とはどんなものなのか、とてもワクワクしていました。
フェリーからおり、道後温泉や、からくり時計、かすり会館にいって、三瓶町に行きました。
三瓶町は、ひらめの養しょくやメダカ、ホタルの飼育などをやっているところがすごいと思いました。
次に文楽を見にいきました。
文楽の人形は、少しこわい顔でした。
おわって、人形をだいてみるとかたがいたくなったので、文楽の人はこんなにおもい人形だけど、三人でもつからかるいかなと思いました。
私も、文楽を一度やってみたいと思いました。
そして、夜には、バーベキューがありました。おさしみやそうめんなどのおいしい料理がたくさんでて、まんぷくでした。
それで次に、カラオケ大会やビンゴがありました。
ビンゴでは、私は由西では早い方で光るうちわがもらえました。でも、アワビもほしかったです。
カラオケでは、五、六年生がSMAPの「世界に一つだけの花」をうたったり、六年生がロードオブメジャーの「大切なもの」をうたったり、とても楽しいカラオケでした。
次の日には、つりをしました。
朝がはやかったので、ねむかったです。
つりの時はじめようと思ったら、すぐからまってしまってあまりつる時間がありませんでした。
でも、一番につれた橋本さんはすごいなと思いました。
それで、私もがんばろうと思ったけど、むずかしくて最後までには、一匹もつれなくて残念でした。でもまたちょう戦したいと思いました。
朝食を食べた後は、初めてのヨットでした。
ヨットにのっているときは、風がふいてとても気持ちよかったです。
島についたら、海水浴でした。
海に入ったら、ヒリヒリするかな?と思ったけど、ヒリヒリしなくて、そこの方がくっきりみえるほどのキレイな海でした。
一時間ぐらい泳いだら、かえってしまったので、また三瓶の海に泳ぎにこれたらいいなと思いました。
今度、由宇町にくる時は、三瓶町の人をたくさん楽しませてあげたいです。
(5年 西中 奈央)
|