日本財団 図書館


まちの駅はアイディア無限の地域活性化ツールです
地域間の交流人口の増加
 
 元気に頑張っている施設や人同士を結びつけることで、お互いに情報交換をして切磋琢磨をしたり、お互いに訪ね合うという交流が生まれます。
 イベント等を行なう場合も一施設単独で行なうよりも連携して同時に行なうことで、より広域からの集客が可能です。
 
■北陸東海地域連携フォーラム
 日本海から太平洋まで、海−山−海を連携しようと、まちの駅に関わる市町村、及び広域連携に賛同する民間の方々を招き、フォーラムを開催しました。このようなフォーラムを各地で行なっています。富山県、岐阜県、愛知県から多くの方々が集まり、今後の連携を約束しました。
 
 
住民参加の拠点づくり
 
 まちの駅を中心として、様々なイベントを行ないますが、その時にボランティア募集の呼びかけなどを行い、地域づくりの輪を広げることが可能です。地域の住民の方々とまち歩きマップを作ったり、講習会を行なったりと、住民参加の拠点施設にすることも可能です。
 
■朝倉魅力まるごと探検マップを作ろう
 〜歴史・道・用水・自然の探検隊〜と称し、福岡県朝倉町「笑顔集いの駅」を中心に、小学生・親子が参加しました。
 
 
中心市街地の活性化
 
 中心市街地の活性化のツールとしてまちの駅を活用して下さい。商店街の案内所、休憩所、まちづくりセンター、公共施設の出張所、などと複合化することで、地域の中心市街地の来訪者に対する窓口になると共に、他地域との情報交換や物産の取り寄せなどが可能となります。
 
■「まちの駅うすき」(鹿児島市宇宿)
 宇宿の商店街の中に「まちの駅うすき」はあります。
 ここでは、パソコン教室を始め、ミニFM局による特売情報、インターネットカフェ、チャレンジショッブなど、活性化の様々な企画を行なっています。
 今後、老人会の事務局機能も検討しています。
 
 
自然資源の活用
 
 地域内にある「川」「山」「海」をもっと活用したい。そんな場合にもまちの駅が役立ちます。例えば海関連の施設である「少年自然の家」「マリーナ」「釣具屋」さんがまちの駅になれば、他地域から来た人でも気軽に海辺や山・川の情報を入手することが出来ます。
 また、広域のまちの駅が連携した、「海−山」交流などの実現化が可能です。
 
■北陸・飛騨・関越地域・海山交流企画
参加:氷見市、柏崎市、高山市、丹生川村、古川町、神岡町、宮川村、その他一般参加者
 
 
 「まちの駅」をきっかけに、自治体の海山交流を促進しようと行政開係者を中心に今後の交流の関係づくりを行ないました。今年からは、海の駅が全国に展開していきます。
 
まちの駅を利用した地域活性化 (4)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION