日本財団 図書館


表紙説明
名詩の周辺
 
春流(北条時頼)
神奈川・鎌倉市
 北条時頼は鎌倉幕府第五代の執権で、世に最明寺殿と称され、謡曲「鉢の木」にも登場する名執権として知られています。また、平成十三年にNHKで放送された大河ドラマ「北条時宗」の主人公時宗は、この時頼の長男で、時頼もしばしば父として画面に登場していました。生まれたのは安貞元年(一二二七)で幼名は戒寿、又は五郎と称しました。寛永四年(一二四六)、兄の経時に代わって執権となり、このとき執権職を奪おうと計画していた一族の名越光時や、北条泰時の女婿として威をふるっていた三浦氏を滅亡させ、それ以来執権北条氏の独裁体制を確立しました。建長元年(一二四九)、裁判の公正を期するため引付衆を置くなどの改革策を次々と打ち出し、幕政の発展を図りました。康元元年(一二五六)最明寺で出家し、そのため最明寺殿と呼ばれるようになったのです。
 現在、最明寺は残っていませんが、その跡地にできた明月院の境内には、北条時頼廟や時頼の墓があり、墓所の前には標題の詩「春流」が刻まれた大きな石碑があります。一般の観光客は知らないで通り過ぎていますが、吟詠剣詩舞道家の皆さんは是非立ち止まって観賞していただきたいものです。なお、明月院は別名、紫陽花寺(あじさいでら)として有名で、取材時の春には見られませんでしたが、紫陽花の咲く初夏には多くの見物客であふれる鎌倉の名所です。
(明月院=JR北鎌倉駅下車、南東へ約700メートル、徒歩約8分)
 
取材――株式会社サークオン
 
[あなたの本誌購読期限はご存じですか?期限切れとなる一カ月前に購読手続きをお済ませ下さい。期限の見方は本誌最終に載っています]
ホームページアドレス
 
水六訓
一、あらゆる生物に生命力を与えるは水なり。
 
一、常に自己の進路を求めてやまざるは水なり。
 
一、如何なる障害をも克服する勇猛心と、よく方円の器に従う和合性とを兼ね備えるは水なり。
 
一、自から清く他の汚れを洗い清濁併せ容るの量あるは水なり。
 
一、動力となり光となり、生産と生活に無限の奉仕を行い何等報いを求めざるは水なり。
 
一、大洋を充し、発しては蒸気となり、雲となり、雨となり、雪と変じ、霰と化してもその性を失わざるは水なり。
 
水を心とすることが平和と健康と長寿の妙薬であります。
笹川良一
 
明日への提言
笹川良一財団創始会長の
公平無私なお考えに改めて脱帽
河田和良
 
 
 一月二十八日付産経新聞のオピニオン“競う”「ライバル物語」=山本直純vs小澤征爾=の中で、久しぶりに財団創始会長笹川良一先生のお名前を発見、その記事を読むうちに、今再び、先生の馨咳に接することができたようで、たいへん懐かしい思いがしました。
 その記事とは、指揮者・斎藤秀雄の兄弟弟子であった山本直純と小澤征爾が新楽団(新日本フィルハーモニー)の創立に向けて二人で奔走していたときに、時の首相、佐藤栄作を訪ねて、資金協力をしてもらえそうな企業や団休について相談に乗ってもらったそうです。その時、首相から、「競艇と競輪の協会は仲が悪いから、両方から資金提供を受けるのは無理だ」というようなアドバイスを受けたそうです。二人は、まず、日本船舶振興会(現、日本財団)会長の笹川良一先生に会って資金協力のお願いをしました。その時、ふいに小澤征爾が、佐藤首相が口にしたアドバイスの真偽を尋ねたそうです。すると、笹川先生は、「そんなことはない」と言って立ち上がられ、小澤征爾の目の前で、日本自転車振興会の岡村武会長(当時)に電話して「一緒に日本のオーケストラを支援してやろう」と相談をもちかけてくれたというエピソードが紹介されていました。
 このことは、笹川先生の公平無私なお考えと、人智をこえた先生の大きさを物語る素晴らしいエピソードではないでしょうか。改めて先生の偉大さに脱帽する思いでした。
 これは私の記憶ですが、先生は「私のことを右翼かと聞く人があるが、私は、飛行機で言うなら胴体のようなもの。右翼でも左翼でもありません」とおっしゃっておられたことを思い出しました。
 
青年 吟剣 詩舞道 大学を開講
平成16年度財団主要行事予定決まる
 平成十六年度の財団主催主要行事の日程がきまり、別表のとおり発表されました。
 第二回青年吟剣詩舞道大学が平成八年の第一回以来、八年ぶりに七月二十三日から二泊三日で、神奈川県・湘南国際村センターを会場として開講されることとなり、募集要項がすでに各地区連協を通じて配布され、同地区連協がそれぞれ受講者を推薦することになります。
 五月五日の全国名流吟剣詩舞道大会は静岡市民文化会館で行なわれる予定。第二十八回全国高校総合文化祭吟詠剣詩舞部門発表会は八月三日、徳島県阿南市で開催。また第十九回国民文化祭・ふくおか2004全国吟詠剣詩舞道祭は十一月七日、福岡市・福岡サンパレスでの開催が予定されています。
 これに伴う各地区別コンクールの開催予定が本年一月現在、表の通りほぼ確定しました。隔年開催の群舞コンクールは十六年度が非開催年にあたるので、予選・決勝ともありません。
 
平成16年度財団本部行事予定表
(平成16年1月14日現在)
曜日 行事名 開催場所/所管
 
平成16年(2004年)
5 5 水、祝 平成16年度全国名流吟剣詩舞道大会 静岡市民会館
中国地区連協・静岡県総連
6 5 財団本部理事会・評議員会 笹川記念会館/財団本部
7 23〜25 金〜日 第2回青年吟剣詩舞道大学 湘南国際村センター
財団本部
8 3 第28回全国高校総合文化祭
吟詠剣詩舞部門発表大会
阿南市市民会館
徳島県総連盟
8 7〜8 土〜日 平成16年度少壮吟士夏季特別研修会 湘南国際村センター
財団本部
9 12 平成16年度全国剣詩舞コンクール
決勝大会
笹川記念会館
東日本地区連協
9 20 月、祝 平成16年度全国吟詠コンクール
決勝大会
笹川記念会館
東日本地区連協
11 7 第19回国民文化祭・ふくおか2004
全国吟詠剣詩舞道祭
福岡サンパレス
九州地区連協・福岡県総連盟
11 14 第37回全国吟剣詩舞道大会 日本武道館
東日本地区連協
 
平成17年(2005年)
3 12 財団本部理事会・評議員会 笹川記念会館/財団本部
3 13 第33回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会 笹川記念会館
東日本地区連協
 
平成17年度財団本部主要行事予定
5 5 水、祝 平成17年度全国名流吟剣詩舞道大会 熊本市民会館
9 18 平成17年度全国吟詠コンクール決勝大会 笹川記念会館
9 19 月・祝 平成17年度全国剣詩舞コンクール決勝大会 笹川記念会館
11 3 木・祝 第20回国民文化祭・ふくい2005
「全国吟詠剣詩舞道祭」
サンドーム福井
11 13 第38回全国吟剣詩舞道大会 日本武道館
 
平成16年度地区別コンクール開催一覧表
(平成16年1月23日現在)
地区連協名 吟詠コンクール 剣詩舞コンクール 少壮吟詠家審査
コンクール
備考
北海道 7月25日(日)
アーバンホール7階
6月19日(土)
札幌市教育文化会館小ホール
11月21日(日)
リフレサッポロ
群舞コンクールは隔年実施のため
東日本 7月4日(日)
船の科学館・北区赤羽会館
7月11日(日)
北区・赤羽会館
平成17年1月16日(日)
船の科学館
本年度はお休み
中部 7月18日(日)
名古屋港湾会館
7月4日(日)
名古屋港湾会館
11月23日(祝)
四日市市文化会館
 
近畿 8月1日(日)
尼崎市総合文化センター2会場
7月18日(日)
尼崎市総合文化センター
平成17年1月16日(日)
尼崎市総合文化センター
 
中国 7月18日(日)
山口・南総合センター
7月11日(日)
倉敷・玉島文化センター
12月5日(日)
広島・中国新聞社ホール
 
四国 7月11日(日)
善通寺市民会館
7月19日(月・祝)
松前総合文化センター
平成17年1月16日(日)
高知県立美術館ホール
松前総合文化センターは愛媛県伊予郡松前町
九州 7月18日(日)
メートプラザ佐賀
7月4日(日)
諌早文化会館
12月12日(日)
大博多ホール
 
全国大会 9月20日(月、祝)
笹川記念会館
9月12日(日)
笹川記念会館
平成17年3月13日(日)
笹川記念会館
 
 
第三十三回
全国少壮吟詠家
審査コンクール指定吟題
絶句編
1 九月十日 菅原道真
2 藤樹書院に過る 伊藤東涯
3 冬夜書を読む 菅茶山
4 桂林荘雑詠諸生に示すその(一) 広瀬淡窓
5 涼州詞 王翰
6 蘇台覧古 李白
7 秋思 許渾
8 事に感ず 于濆
続絶句編
9 江上の船 嵯峨天皇
10 雲 大窪詩仏
11 嵐山に遊ぶ 頼山陽
12 獄中の作 武市半平太
13 清平調詞その(二) 李白
14 秋思 張籍
15 梅花 王安石
特別審査
(律詩・古詩編)
1 容奇 新井白石
2 墨水秋夕 安積艮斎
3 月夜荒城の曲を聞く 水野豊州
4 蜀相 杜甫
5 香炉峰下の山居 白居易







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION