日本財団 図書館


レジャーチャンネル番組案内
 
〈吟剣詩舞の世界〉平成16年2月番組表
  日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1週 [1]
●大会ライブ
(14-12-(4))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(4)
【平成14年12月23日放送】
[2]
●大会ライブ
(14-12(5))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(5)
【平成14年12月24日放送】
[3]
●大会ライブ
(14-12-(6))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(6)
【平成14年12月25日放送】
[4]
●大会ライブ
(14-12-(7))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(7)
【平成14年12月26日放送】
[5]
●大会ライブ
(14-12-(8))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(8)
【平成14年12月27日放送】
[6]
●大会ライブ
(14-12-(9))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(9)
【平成14年12月28日放送】
[7]
●大会ライブ
(14-12-(10))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(10)
【平成14年12月29日放送】
2週 [8]
●大会ライブ
(14-12-(11))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(11)
【平成14年12月30日放送】
[9]
●大会ライブ
(14-12-(12))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(12)
【平成14年12月31日放送】
[10]
●大会ライブ
(14-12-(13))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(13)
【平成15年1月7日放送】
[11]
●大会ライブ
(14-12-(14))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(14)
【平成15年1月8日放送】
[12]
●大会ライブ
(14-12-(15))
第35回
全国吟剣詩舞道大会(15)
【平成15年1月9日放送】
[13]
●大会ライブ
(14-4-(1))
平成13年度
全国剣詩舞群舞コンクール決勝大会(1)
【平成14年4月1日】
[14]
●大会ライブ
(14-4-(2))
平成13年度
全国剣詩舞群舞コンクール決勝大会(2)
【平成14年4月2日】
3週 [15]
●大会ライブ
(14-4-(3))
平成13年度
全国剣詩舞群舞コンクール決勝大会(3)
【平成14年4月3日】
[16]
●大会ライブ
(14-4-(4))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞コンクール決勝大会(4)
【平成14年4月4日】
[17]
●大会ライブ
(14-4-(6))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(5)
【平成14年4月5日】
[18]
●大会ライブ
(14-4-(5))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(6)
【平成14年4月6日】
[19]
●大会ライブ
(14-4-(7))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(7)
【平成14年4月7日】
[20]
●大会ライブ
(14-4-(8))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(8)
【平成14年4月8日】
[21]
●大会ライブ
(14-4-(9))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(9)
【平成14年4月9日】
4週 [22]
●大会ライブ
(14-4-(10))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(10)
【平成14年4月10日】
[23]
●大会ライブ
(14-4-(11))
平成13年度
全国剣詩舞
群舞
コンクール決勝大会(11)
【平成14年4月11日】
[24]
●大会ライブ
(15-4-(1))
第31回全国
少壮吟詠家
審査
コンクール決選大会(1)
【平成15年4月1日】
[25]
●大会ライブ
(15-4-(2))
第31回全国
少壮吟詠家
審査
コンクール決選大会(2)
【平成15年4月2日】
[26]
●大会ライブ
(15-4-(3))
第31回全国
少壮吟詠家
審査
コンクール決選大会(3)
【平成15年4月3日】
[27]
●大会ライブ
(15-4-(4))
第31回全国
少壮吟詠家
審査
コンクール決選大会(4)
【平成15年4月4日】
[28]
●大会ライブ
(15-4-(5))
第31回全国
少壮吟詠家
審査
コンクール決選大会(5)
【平成15年4月5日】
5週 [29]
●大会ライブ
(15-4-(6))
第31回全国
少壮吟詠家審査

コンクール決選大会(6)
【平成15年4月6日】
毎朝7:30〜8:00 スカイパーフェクTV!
381chから無料放送中
 
吟剣詩舞の世界 好評放送中
平成16年2月分の見どころ
今年度制作分(再放送)
●大会ライブ
「第31回全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会」
 昨年3月9日に笹川記念会館で「第31回少壮吟詠家審査コンクール決勝大会」が開催されました。吟界の栄誉ある称号「少壮吟士」を目指す皆さんが集うコンクールだけあって、大変すばらしい吟詠が続きます。「吟剣詩舞の世界」では全出場者の吟詠をご紹介します。
過去の再放送
●大会ライブ
「第35回全国吟剣詩舞道大会」
 平成14年11月10日に東京の日本武道館で開催された「第35回全国吟剣詩舞道大会」。この大会で披露された企画構成番組「明治維新に学ぶ」はモダンな雰囲気に満ちたすばらしい舞台です。ぜひご堪能下さい。
「平成13年度全国剣詩舞群舞コンクール決勝大会」
 隔年で行なわれる「全国剣詩舞群舞コンクール」が今年も行なわれます。今月は、平成14年2月3日に行なわれた前回大会、「平成13年度全国剣詩舞群舞コンクール決勝大会」の模様をご覧頂きます。群舞ならではの見ごたえある舞いの数々をお楽しみください。
 
伝統文化放送
「吟剣詩舞へのいざない」2月放送予定
(スカイペーフェクTV! 325ch)
☆タイトル
 「子規を聞く」「知行合一のすすめ」「平成15年度全国名流吟剣詩舞道大会企画番組『吉備の児島ゆ』ダイジェスト(2)」2月中にそれぞれ6回再放送。
☆新規受信のお問い合わせ
CSデジタル衛星放送スカイパーフェクTV!
「伝統文化放送」
電話 03-3544-1371へ。
 
●番組に対するご意見・ご要望は
株式会社 日本レジャーチャンネル
TEL: (03)-5443-2713まで
〒108-0073 東京都港区三田3-12-12 笹川記念会館 月〜金 9:00〜17:00(土・日・祝日)
 
時間 大会名 開催場所 責任者
13日(土) 11時00分
〜13時00分
財団本部理事会・評議員会 笹川記念会館 財団本部
14日(日) 9時00分
〜18時00分
第32回
全国少壮吟詠家審査コンクール決選大会
笹川記念会館 東日本地区連協
27日(土) 11時00分
〜16時00分
(財)公認大阪府吟剣詩舞道
総連盟結成25周年記念祝賀会
都ホテル大坂 浪速西の間 矢間紫水
28日(日) 9時00分
〜17時00分
初代宗家佐藤翔風追悼
二代目宗家襲名披露
創流15周年記念全国吟詠剣詩舞道大会
鳥取県立県民文化会館
梨花ホール
佐藤翔徳
 
二月NHKラジオ
FM吟詠放送
「邦楽のひととき」
●放送日時
二月十九日(木)午前十一時〇〇分〜同三〇分
●再放送
二月二十日(金)午前五時二〇分〜同五〇分
●吟題と出演者
一、和歌・箱根路を
(源 実朝)
箱根路(はこねじ)を わが越えくれば(こえくれば)
伊豆(いず)の海(うみ)や 沖(おき)の小島(こじま)に
浪(なみ)の寄る(よる)見ゆ(みゆ)(繰返し)
絵の島 (菅 茶山)
〈吟〉菅原 雪山
二、和歌・きみならで
(紀 友則)
きみならで 誰(たれ)にかみせん
梅花(うめのはな) 色(いろ)をもかをも
しる人(ひと)ぞしる(繰返し)
辺詞 (張 敬忠)
〈吟〉青木 紫扇
三、春初感を書す
(安積 艮斎)
佳賓好主(佐藤 一斎)
〈吟〉吉村 應洲
四、弘道館に梅花を賞す
(徳川 景山)
梅花 (王 安石)
〈吟〉大熊 秀岳
五、寒梅(新島 襄)
松前城下の作(長尾 秋水)
〈吟〉矢田 星旺
六、金陵の鳳凰台に登る
(李白)
〈吟〉池田 菖黎
 
ハンセン病回復者支援事業に
 本誌昨年十一月号から、ハンセン病回復者自立支援事の募金活動についての協力をお願いしましたところ、昨年十二月末までに吟剣詩舞関係者の百名に達しようとする方々から合計一、〇一五、六七五円のご寄付をいただきました。(支援事業への募金総額は同月末で六六、八七〇、七六八円です)厚くお礼を申し上げます。
 寄付金の使途につきましては、回復者の子女教育のための奨学金、教育器材の整備、あるいは医療活動のための車輌や自転車の購入などに充てられます。今後ともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
 以下に吟剣詩舞関係協賛者の氏名を、敬称略で掲載いたします。 【都道府県別受付順】
 
 
寄付金は回復者の子女(写真右は中国、左はインド)の教育奨学金等に充当される
 
〔北海道〕
渡辺 トシ
松谷多歌子
益山 盛吾
〔宮城〕
大泉 幸子
中村 宗一
〔山形〕
京谷 緑
〔茨城〕
大谷 治三
井上 吟揚
〔栃木〕
佐藤 霞雲
〔埼玉〕
織間由紀子
歌川 和代
榊原 静芳
細村 ヤイ
冨丘 久
栗原 天秀
佐藤 節子
木田 梔苑
〔千葉〕
太田 修道
関 久子
中村 信子
平林 恵子
深澤 吉翠
〔東京〕
秋山 光正
桜井けい子
岩下 卓二
東日本地区連絡協議会
石川 春洋
長田 富香
土屋 恵鵬
越智 六郎
吟詠静凰流虎ノ門教室
平林 俊子
大石 晨煌
三枝 契憲
東京都吟剣詩舞道総連盟
工藤 龍堂
鈴木 吟亮
菅原 雪山
〔神奈川〕
矢萩 保三
筒井 香隆
矢崎 史郎
篠崎 興國
〔新潟〕
野崎 貞子
〔長野〕
上沼 辰治
臼井 寛洲
〔岐阜〕
八代 勝
山田 庸子
〔静岡〕
広瀬 澆心
長倉佐太雄
阿部 昭馨
水野 森雄
〔愛知〕
入倉 昭星
工藤 泰子
〔滋賀〕
川上 盈心
〔京都〕
大久保和子
河口 摂龍
保科 昌代
今村ひで子
田口 實凰
〔大阪〕
中村やすこ
中嶋 温子
柳川 寿鶴
林 重慶
多田 正満
箕輪 緑崇
〔兵庫〕
吉野 誠人
入江 瑞彦
青柳 芳栄
藤原 道子
〔鳥取〕
西尾 光枝
〔岡山〕
保坂 和子
河田 和良
脇本 博行
〔広島〕
下村 冨男
藤井 英司
斉藤 良枝
〔香川〕
村尾 往美
栗岡 義太
楠 誠風
白川 潔
〔愛媛〕
宮本 揚子
瀧本 一實
森 経之
〔福岡〕
森下 剛
小松 清一
尾坐 新子
〔熊本〕
森下 義勝
山中 梅鈴
九州地区連絡協議会
益中 櫻月
〔大分〕
大岩喜一郎
江藤 鈴子
辻島 鑑霊
宮崎県吟剣詩舞道総連盟
坂本 岳雄
〔鹿児島〕
小原 敏子
 
■本誌一月号に掲載の愛読者プレゼント“「笹川鎮江吟詠集」CDを五十名様に”のご希望は、当初の予想を上回る、たいへん多数の皆さまからご応募をいただきました。そこで、プレゼント予定数を二倍の百名に増やし、抽選で贈呈することにしました。また、このCDプレゼント当選者百名の中から抽選で、昨年九月号の愛読者プレゼント“ミステリー小説「愛犬マックス」”の在庫分を併せてお送りすることにしましたので、ご査収のほどお願いいたします。当選者発表はCD等の発送により替えさせていただきます。
■昨年九月末、愛読者の方より、NHKのラジオ放送やテレビ放送のお知らせの中で、和歌の詩文を是非掲載して欲しいというお手紙を頂戴しました。事務局で検討の上、十一月号から掲載いたしましたところ、早速、ご本人から、これまでは、毎回、図書館等で調べていても、なかなか分からないこともありましたが、たいへん助かりましたとの感謝のお手紙を頂きました。
(矢萩保三)
 
昨年の育成基金寄付状況に記載漏れがありました
 本誌一月号に掲載しました昨年一年間(平成十四年十二月〜十五年十一月)の青少年育成基金受け入れ一覧表に、左記二件の記載漏れがありました。関係の皆様にご迷惑をおかけし、お詫びいたします。
 
年月日 芳名 金額(円)
平成十五年九月一日 杉山翔鴻 一〇〇、〇〇〇
        九月十七日 福島県吟剣詩舞道総連盟 一〇〇、〇〇〇
同期間中の受入額=八、三二〇、〇〇〇円
創設以来の累計額=四二、〇一〇、六二八円
 
 
 十二月号のコンダクター当選者は、神奈川県平塚市の鈴木芳子さんに決まりました。また、新規購読者プレゼント当選者は、東京都足立区の佐々木心涛さんです。おめでとうございます。
*“吟剣詩舞”購読倍増キャンペーンの賞品(詩吟コンダクター「吟詠ハーモニー」/本体価格二六、〇〇〇円)は日本コンダクター販売株式会社の提供によります。
 
読者倍増キャンペーン新規読者をご紹介ください
★吟剣詩舞愛好者には手放すことができない本誌月刊「吟剣詩舞」を、あなたの周囲でまだ購読していない方がおいででしたら、是非とも購読をお勧め下さい。新規読者の中から毎月抽選で1名様に、詩吟コンダクター「吟詠ハーモニー」(新型・本体価格2万6千円)をプレゼントいたします。
★本誌の年間購読料は4,000円(消費税込)です。お申込は本誌添付の郵便振替用紙の「新規」にマル、その他必要事項をご記入になり、お近くの郵便局で手続きをしてください。
★また現在読者の中からも毎月抽選で1名様に、同様の「吟詠ハーモニー」を贈呈しています。ご希望の方は、官製ハガキにこのページ左上のシールを貼付、
◎郵便番号
◎住所、氏名
◎電話番号
◎本誌への要望、感想などをお書きの上、財団事務局へお送り下さい。
★「現在読者の購読期限が何年何月までか」については、本誌郵送封筒の宛名ラベルの( )内に、毎月記載されています。
[例](0406)とあれば、西暦2004年6月の意。初めの2ケタが西暦年の末尾、次の2ケタが「月」を表しています。継続手続きは期限の1ヵ月前にお願いします。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION