日本財団 図書館


B&G財団のホームページ紹介
◆ホームページトップ画面
 
◆体験クルーズのページ
(昨年のページ)
 
ホームページアドレス http://www.bgf.or.jp/
 
 ホームページでは、みなさんが参加する「体験クルーズ」の様子を航海中も紹介します。また、船内からメールの発信ができます。家族や友達にクルーズでの出来事をメールで報告してみよう!!
 
出発前に記入しておこう!!
 
 
【日本財団ってなに?】
 日本財団(にっぽんざいだん)は、日本や海外で人や社会のためになる事業をお手伝いする助成(じょせい)団体で、おおよそ年間約5,000件の事業を助成しています。活動資金(かつどうしきん)は全国の県・市・町・村が主催(しゅさい)する競艇(きょうてい)の収益金(しゅうえききん)の一部で、主な活動は次の4種類です。
 
海洋船舶(かいようせんぱく)事業
 海や船に関わる研究、船の航行(こうこう)安全、子どもたちに海の知識(ちしき)を伝える活動などの事業への助成。また船を造って(つくって)いる会社などへお金を貸すこともしています。
公益(こうえき)・福祉(ふくし)事業
 高齢者(こうれいしゃ)が安心して生活できる環境(かんきょう)づくり、障害者(しょうがいしゃ)の社会参加、身近な環境活動、さらにスポーツ、芸術(げいじゅつ)などの事業への助成。
ボランティア支援(しえん)事業
 自然保護(しぜんほご)、子供が元気良く成長するための事業、在日外国人(ざいにちがいこくじん)の支援、みんなが生活しやすい街(まち)づくりなど様々な(さまざまな)ボランティア活動への助成。
海外協力援助(かいがいきょうりょくえんじょ)事業
 世界各地で発生する難民(なんみん)、貧困(ひんこん)、飢餓(きが)、自然災害(しぜんさいがい)などに苦しむ人々を支援する活動への助成。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION